fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

5/3 フィッシンエリア帝釈

5/3 フィッシンエリア帝釈さんにお邪魔しました。
今回はS氏とポッポ隊長と自分の3人。


水質は少し白濁りの状態でした。
雨の影響と田植えのしろかきが原因だそうです。



S氏は2月の帝釈釣行と同じくNewロッドのグリップのビニール剥がし
釣れる竿になることを祈りつつペリペリと、、、
ロッドはバリバスのエリアドライブTS ARD-510S-TTSという竿。
いのすけの竿を触って気に入りご購入。
ありがとうございます!!


今回はノーマルノーチューンの18ステラのテストも含め、いろいろ試す釣りです。


一番最初に竿を曲げたのはS氏。

この日一番よく釣ってました。
だんだんアイテムも増えていろいろ試しながら釣りをしていました。
管釣りの深みへハマっていますね!笑



ポッポ隊長も今回は珍しく?
ライントラブルなく休憩もそこそこでずっと釣りしていました。


いのすけは出遅れること數十分?数時間?

腱鞘炎に悩まされながらもなんとか釣れました。


セカンドポンドへ移動。




ポロポロっと釣れて、、、

メインポンドで放流が始まったので再度メインポンドへ


モモイラインを試し中。
フロロはR18より感度が良く良い感じな気がします。
感度のよいラインは硬めの竿で掛ける釣りには抜群に相性が良い。








難しくもなかなか楽しい釣行でした。
腕の差、道具の差、ルアーの差、自分の状態を痛感した1日となりました。
腱鞘炎辛い、、、(笑)
ポッポ隊長もS氏も良いプラになったようで良かったです。

今回のタックル
その1
エリアドライブTS ARD-510S-TTS
18ステラC2000S
モモイライン Hi-MAX Extra 0.4号(ナイロン)

その2
ワークスリミテッドトーナメントドライブEX ARD-62T-DTX
12ヴァンキッシュ C2000S(アベイルハンドル+いのすけフルチューン+IOSラインローラーインパクト)
モモイライン Field Chaser 0.4号(低伸度フロロ)

その3
エリアドライブTS ARD-62T-DTS
12ヴァンキッシュ 1000S(アベイルハンドル+いのすけフルチューン+IOSアクリスタノブ)
シーガー R18フロロリミテッド1.5lb

その4
ワークスリミテッド トーナメンドライブRX ARD-61F-T2RX
ストラディックCI4+ C2000S(アベイルハンドル+いのすけフルチューン+IOS-Sシステム)
アーマードF+ 0.1号(3lbリーダー)


今回使ったモモイラインのインプレです。
リンクはこちら→モモイフィッシング

フロロの方は低伸度フロロとうたうだけあって、あまり伸びがなくR18と比べて感度が良いと感じました。
トーナメントドライブEXの62Tと抜群の相性だと感じました。
特に今回は反転アタリが少なかったので硬いラインと硬い竿で掛けるにはすごくよかった。
1日釣りして一回も結び変えることなくラインブレイクの心配もなかったです。
今後も使用して使えるラインかどうかしっかり吟味していきたいと思います。
お店には今回使った線形0.105mmより細い0.091mm(R18の1lb相当)とさらに細い0,083mmもあるのでそちらも試してみたいと思います。細いところも使えそうな予感もかなりします。

ナイロンの方はほどよい伸びでノセ調子な釣りに良さそうです。
今回みたいな反転あたりが少ない日にはあまりよくない状態でしたが、このラインも1日結び替えすることなく使ってみたのですが、トラブルなく快適に釣りができました。(快適でないのはリー◯でしたが、、、)こっちのラインはもうワンランク太くしても良いかなと思いました。
活性のよい放流どりに良さそうです。


ここからは告知です。
5/13(日)に帝釈さんでTURIGUYAトラウト選手権が開催されます。
次回で35回目!協賛企業も募集中!
大会エントリーは5/10(木)まで、エントリーお待ちしています。
よろしくお願いします。
エントリーはコチラへ→TURIGUYAトラウト選手権

プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索