fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

トラウトエリアタキ

3/2 (木曜日)
トラウトエリアタキにブラックMさんとお邪魔しました。
この日は天気予報が最悪だったので貸切状態。
朝イチから好反応で午前中だけで20匹は釣って、それ以降は数えるのはやめたので総引数は不明。
午後前に少しだけ雨が降りましたが、ビショビショになることもなく1日平和に釣りをしました。


エリア1・エリア2ともに好反応


夕方になりジュニアさんも合流。


午前中はザッガー65F1のタナ
写真はMSブラウン


午後になりK-1 Fのタナ
写真はホログラムワカサギⅣ
マスが食いにくるのが丸見えで楽しかったです。


もちろんタナがズレてなければスプーンで釣れます。
午前中はピリカモア 1.5g・リンゴミディ 1.8g
午後からピリカモア 1g・Tロール 0.8g
などが好調でした。


苦戦してたトーナメントドライブのセッティングも決まりつつあります。



3月12日 TURIGUYAトラウト選手権の準備も着々と進行中。
まだまだ参加者・協賛企業募集中です!!

詳しくはコチラをクリック

今日のセッティング
ロッド・エリアドライブTS 62T-DTS
リール・12ヴァンキッシュ(1000Sスプール・アベイルハンドル・IOSラインローラー・ステラギア装着)
ライン・アーマードF+ 0.1号
リーダー・モモイ・フロロカーボンNEO 2lb

ロッド・エリアドライブFスペック ARD-511F-T
リール・ストラディックCI4+ C2000S(アベイルハンドル IOS-Sシステム装着)
ライン・よつあみ・グレン 2lb ←廃番品ラスト一個使用中、、、復刻希望、、、

ロッド・トーナメントドライブEX ARD-62T-DTX
リール・レアニウムCI4+ (1000Sスプール・アベイルハンドル装着)
ライン・R18フロロリミテッド 1.5lb




トーナメントドライブ62Tのいのすけ的セッティングですが、しばらくフロロラインで落ち着きそうな予感です。
エステル(アンバーコード0.3)PE(アーマードF+0.1)で使用した時は感度が良すぎてアタリの強さに翻弄されビンビンで悶絶してしまいました。最終的には一人でアーアー・ウーウー言ってる変な人になってしまいました。

そこで今回は少し伸びがあるフロロを使用してみました。
使用して思ったのは気づいたら掛かる丁度いい感度。byブル○○ ○エミ
張りがあるロッドなので誘いも入れやすく小細工がしやすいという認識。
スプールは08カーディフエリア1000Sのスプールがお気に入りです。
ドラグもドラグ音もこの時代のやつが一番好きです。
旧シマノやダイワの1000番クラスのリールの方がトーナメントドライブ・エリアドライブTSも含めて糸抜けが良い気がします。まだ試せてないですが、ナイロンも良さそうな雰囲気もあります。
ラインが良かったのか?ロッドに慣れてきたのか?ロッドが少しヘタって良くなったのか?たまたま自分とエリアのコンディションが良かったのか?よくわからない事だらけですが、トーナメントドライブにいろんな意味で慣れてきました。
やはり良い竿です。もっと使い込んでいけば取れる魚が増える気がします。


そんな感じでわりと充実した1日となりました。
管釣りの楽しみ方は人それぞれ。(管釣りに限らずですが)
数を伸ばす釣りで楽しんだり
大きい魚を釣って楽しんだり
リールや竿にこだわったり
ラインの違いを実感したり
ロッドの持ち方を変えてみたり
釣りたいルアーで釣れるまで頑張ってみたり
等速巻きを頑張ってみたり
巻きに変化をつけてみたり
ロッドをたてたりねかせたり
決まりはないけどやっぱり基本は大切だったり
その日のコンディションにタナを合わせて、色を合わせて、
いっぱい釣れる日もあれば全然釣れない日もある。
自分は釣れないのに横の人は爆釣!なんてことも結構ある。
答えが見つかれば入れ食いになる時だってある。

長くやってればいろいろある。

それに伴い経験値とアイテムがどんどん増える。

そして時々迷子になる。

だから楽しい。

だから一生やめられない(笑
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索