fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

コンプリートレアニウム


ソアレCI4のスプールを搭載してライン巻いた状態で170g
いろいろ弄ってしまいました( ´ ▽ ` )ノ

まずはハンドル。

コンプリートレアニウムのハンドル
25g

ノーマルレアニウムのハンドル
29g

コンプリートレアニウムのハンドルの正体は07ステラハンドル

ノーマルだとこの重量



ぶっ壊して、、、、、

こいつを入れる。

この時点で約4gの軽量化。C2000Sだと171g 1000Sだと166gが確定する。
ちなみに取り出したハンドル軸だが前期レアニウムと後期レアニウムがあり前期型ならそのまま使えるが後期型は穴の径が小さいので加工しなければならなかった。いままで長い間使っていたレアニウムのハンドル軸の穴の内径は4mmだったが、最近購入した後期型は約3mmだった。どうにか穴を加工して入るようになったが、新旧レアニウムの違いで痛い目にあった^^;
たまたま07ステラのハンドルが余っていたから今回は07ステラのハンドルを入れたが通常なら08ツインパワーのハンドルに袴をレアニウムのものに変更して装着をオススメする。



さらに不安なしの完璧なリジット化。
前回の不完全リジット化は→ココ


ノーマルのココに、、、

これだけのものを入れる。

上部にあるのはダーツのメタルシャフト用パッキン(ゴム製)

クリックアタリ部分(スプール受ケ)を削りだして小さくするのがミソ。
がんばってここまで小さくしたがこんなに小さくしなくても良かった事に最近気づくw

やり方はツメ部分をニッパーでカットしてリューターに固定して回しながらヤスリで削った。

ちなみにクリックアタリ部分(スプール受ケ)は1.5mmの厚さでその上に0.5mmのワッシャーを1枚いれて計2mmにする。
その上にリジットを載っけてゴムパッキンで止めるだけの簡単な仕組みだが充分機能する。

さらに肝心なのはドラグノブ

ノーマルのドラグノブは17mm
このままリジット化レアニウムに載っけるとドラグノブの隙間に糸が入ってきます。
なので、削り出し。

コンプリートレアニウムは約1mm薄くしています。ここが重要。

ツインパワーのドラグノブとノーマルレアニウムのドラグノブの差。


分解して。。。

コイツを1mm削る。

完成。隣はツインパワー用ドラグノブ

ここでツインパワー用ドラグノブをそのまま載っけてはダメなのか?と思う方が多いと思いますが、、、
すでにやりました。
ココはあえてのドラグノブ削り出しです。
理由はツインパワー用のドラグノブを入れるとスプールが固定されるのに1回転ちょいぐらいしか回せなくなってしまい、それ以上回すとドラグが利きすぎて不便で緩めの調整が非常に難しくなります。だから、非常に不安です。釣りしている最中にスプールポロリは嫌です。削り出しノブはドラグゆるゆるの状態で3回転は回せます。なのであえての削り出しです。

以前も計りましたがスプール重量です。

ノーマルで37g(ライン無し)

08ツインパワーC2000用+リジット部で41g(ナイロン2.5lb 100m)

ソアレCI4C2000PGS用+リジット部で37g(フロロ1.5lb 100m)

カーディフ1000S用+リジット部で34g(PE0.2号 50m)


誰でもできるチューニング。
ラインローラーをステラ仕様にしてボディー内部のクロスギアにベアリングを一個追加。
以前2500番レアニウムでラインローラーをステラ仕様にしたときはローターバランスがおかしくなったのですが、1000番クラスでは問題ないようです。

リジットサポートにより2個ベアリング追加され、さらに2個追加したのでベアリングは10/1のレアニウムとなった。
もはやレアニウムではない!(笑)(ちなみにシャフトポールにも一個追加できるのだが斜めガタが発生してクロスギアでコリが発生するので追加しないほうがよい。)
重量も現在はスプールに糸が巻かれてるしハンドルがノーマルではないので正確な値はわからないがトータルで約4gは軽量化できたはずです。

さらにハンドル重量のバランス感がよくなり、巻きの一定化にもつながったと思います。
もちろん内部はIOSのグリス/オイルでチューンUPされて巻きも軽い!


そんなわけで、いのすけのレアニウムはほぼ完成しました!!
ってことで勝手にコンプリートレアニウムと命名(笑)
この価格帯のリールにこれ以上求めてはイケナイ気がします。
かなりヤバスです!


お決まりですが改造は自己責任でお願いします。
コメント
ハンドル
拝見させて頂きました。07ステラのハンドルを探していたのですが、シマノで既に製造してないとの事でした。

ブログにて拝見させてもらったハンドルで07ステラにレアニウムのハンドル取り付け可能ですか?
2018/01/16(火) 08:12 | URL | 虎太郎 #-[ 編集]
Re: コンプリートレアニウム
返信遅れてすみません。
軸を変えているのでコンプリートレアニウムのハンドルはステラには着きません。当時は07ステラのパーツがメーカーにありましたので改造も安易にしていましたが、現在、07ステラ用の左用軸はメーカーも製造しておらず、パーツもなくかなり希少になっております。
2018/01/18(木) 23:09 | URL | いのすけ #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索