fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

クイッククイック!ふぁいやーーーーーー!!!

フィッシングショーでもっとも気になっていたリールがやっと届いて改造が終えたのでUPします。
そのリールはバイオクラフトクイックファイヤー。
100531.jpg

ボディーがスコーピオン1000と同じ大きさなのでパーツの流用がかなりききます。
小さいボディーのクイックファイヤーがほしかったのですが、自分の知る限りリョービのキャスプロが最小。このキャスプロは小型ルアーにはちょっと不向き。
ところが、今年。
海用でSVSが付いていないリールではあるがスコーピオン1000をベースとしたクイックファイヤーが発売されると聞いてものすごくくいついたいのすけです。
スコーピオン1000は小型ルアーがよく飛ぶ名作。
これはもうどうにかしてバイオクラフトクイックファイヤーにSVSを搭載してバスに使うしかないなと、、、、いう安易な発想だが。
完成しましたよ!!!
CA3A0104-0001.jpg
CA3A0106-0001.jpg
まず、ハンドルを交換。
CA3A0105-0001.jpg
黒いところはボロボロスコ1000MGから移植したため塗り替えてみました。
ちょっと微妙なデザインになったのでまた今度塗り直します。
CA3A0108-0001.jpg
SVSです。
サイドプレートにSVSを搭載するとスプールの軸の長さが変わります。
必然的にスコ1000のスプールでないと搭載できなくなりますので要注意です。

今回はバイオクラフトクイックファイヤーXH Type-Gをベースにしたため重量がけっこう重くなりました。普通のクイックファヤーXHにすればよかったとちょっと後悔。。。
どうしても重さが気になるので結局メインギヤやクラッチプレートなどなどギヤのほとんどをスコーピオン1000MGと交換してしまいました。それでやっと約210gどうにか気にならない程度の重さまでもっていくことができました。強度が気になるようであれば、またギヤを戻してやるつもりです。
それと、スプールを支持しているベアリングも脱脂か交換してやらなければスムーズな回転は得られないようです。
このリールはバックスライド系ルアーや深い場所でのジグ打ちに使う場合にすごく役立ちそうです!!!
今後の活躍に期待!!!!
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索