fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

バス釣りする人はマナーが大切!

偉そうな事を呟きます!!不快にさせたらゴメンなさい!
バス釣りネタです。
バス釣りをする人はマナーが良い。
そうあるべき。
そうでなければバス釣りは衰退してしまう。衰退させたくない。
バスが外来魚だからっていう理由ではなくバス釣りしている人がマナーが悪い!っていう理由で釣り禁止が増えてるのは事実。地元の人と喧嘩するなど言語道断!
バス釣りをしている人はこのへんをもう少し自覚して釣りしてもらいたい。
有名な人が来て釣り禁止になったのではなくマナーの悪い人が来て地元の人が迷惑するから釣り禁止になってるのも事実。
だから、バス釣りをする人はマナーが良くなければならない。
世間にバス釣りをする人がマナーが良いって言われるまでマナーに関してとことん厳しくしなければならないと私は思う。
釣りしない人はどんな釣り人も釣り人っていう括りでしか見ません。マナーが良い人も悪い人も釣り人は釣り人。良い人よりも悪い人が目立つのが道理であって、悪の根源でもある。
もちろんバス釣りだけでなく、他の釣りしている人もマナーが大切だと思う!
なんなら日本人はマナーが、、、、、
世界中が、、、、
って言い出したらキリがないので
せめてバス釣りする人はマナーが良い人であって貰いたい!と願います🤲
減っていく釣り場へストップを!!ご協力拡散お願いします🤲

フィッシングショー大阪 2019

ちょっと遅くなりましたがフィッシングショー大阪に行ってきました。
金曜日の業者日ということで人は少なくゆったりと回れました。

まずダイワのバリスティックをチェック。
セオリーと同じ感じかと思いきやメインシャフトも細い方で尚且つちゃんとしたワンピースベール搭載。ライトゲームにおいてかなり使えそうな気配を感じました。



ミリオネアも渓流で使えそう!
って思ってたらベイトフィネススプールはまだ無いとの事。発売も未定。ぜひスプールの開発をお願いします🤲と個人的感想を言っておきました。笑

新しいタトゥーラもかっこよかったです!
これに関しては言うことなし!コスパ良し!
でした。

ジャッカルブースで今年からアメリカ参戦の片岡君を激励!!頑張ってねー!!

この竿良さそうやーん。
リボルテージという竿。
どういう技術かわからないがカーボン同士に必要だったレジンが無く、段差がある継目が無い。そして軽い!これ、アドレナ超えてませんか??ってぐらいの竿でした。


シマノブースでは、ヴァンキを触りたい放題してきました。ツインパが出る!と思ってたら出たのはまさかのヴァンキちゃん。最近の主流は軽量化なんですかね??今回の変化はスプールがステラと共通で長くなったこと!これにより明らかにに飛距離を伸ばすことができます。
そしてボディー色が12ヴァンキに近くなった!12が好きな私にはかなりグッド!ヴァンキは黒っぽくないとヴァンキじゃない!笑
そして、歴代ヴァンキと大きく違うのがステラボディーと同じギヤボックスにしなかった事です。これはかなり残念。金のギヤをこのヴァンキに入れる事が出来なくなってしまいました。
その他の変化は足が無い方の蓋がci4+になった!これも少し残念。オールメタルの質感は16ヴァンキまで。
そうは言ってもヴァンキはヴァンキ。
歴代ヴァンキの中でも明らかに重量も巻き感も最軽量!良さそうでした!



そしてステラSW、一回転回せば前のステラSWを超えてるのがすぐ分かる!巻きが軽い!
ヒートシンクドラグはお魚釣らないと体感できないが前回機種を完全に凌駕したとシマノの人に教えて頂きました。
その他、カタログ写真と実物の差が違いすぎるSLXとスコーピオン。
SLXは写真のがカッコ良い。
スコーピオンは実物のがカッコ良い。
ちなみにヴァンキも実物のがカッコ良かった。
毎年毎年、、写真と実物の差が結構あるのはシマノのデメリット。笑
その他はコンクDCとプレミアム潰しのグラップラーCT、ちょっと使いづらそうな電動をチェックしてきました。







この竿も良さそう!!
バスカテゴリーから抜け出てしまったスコーピオン!

スミスブースへ。渓流ベイトの竿をチェック。本山さんに会いたい。サイン貰いたい。いつかご一緒に、、、、と思っても叶わない。身も心も渓流へかえってしまった本山氏、、、
そんな遺作を眺めながらメーカーとして追悼とかしないんです?と聞いたら家族の意向もあり、、、、、との事でした。
本山氏が最後に開発していたBeSticky
渓流を愛する者として持っておかなければいけない気がする、、、、。


テイルウォークブースへ。
今回のフルレンジというリール、、
通常モデルからBFSモデルまで、全て同じボディーという潔さ。デザインも洗練されてカッコ良かったです。メーカーの人にベアリングの事を聞いたら、そのあたりは変わってないらしく、社外ベアリング入れると更に良くなります!と、、、
はっきり答えてくれた事に感謝!笑
内部遠心ブレーキは大中小が既に色分けされており、自分好みにやりやすいらしいです。


他にもグルグルまわってーーー。
疲れてーーー。
最後にジャッカルブースへ戻ってきて、、、、

この人と悪巧み?、、、計画中です!
無事成功したら報告しまーす!笑
そんな感じで1人FS大阪でした^_^
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索