fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

2/18 フィッシングエリア帝釈

2/18 日曜日、今回もフィッシングエリア帝釈にお邪魔してきました。
久々の日曜日の釣行となります。

着いてすぐに目についたのが事務所が綺麗になってる!!!!



休憩所の方も机が3個おかれて、以前よりくつろげるスペースが広くなっています。


前回(1/29)にお邪魔した時がこんな感じ。

仕事の速さに驚きました。


今回は管釣り2回目のSさんと毎度お馴染み?BMさんの3人釣行。
BMさんには今回BM先生となっていただきました。(笑

管釣り二回目のSさんは着いてすぐに、なにやらカリカリとグリップを、、、、


新ロッドのグリップのフィルム剥がし!
初心者です!ってアピール。
良い感じです!笑

グリップのフィルムを剥がさず使う人がいますが、滑りますし長く使っていくと中身腐りますので使用する前は必ず剥がしましょう。


釣行スタートしてすぐにヒット。
朝一は昨日の放流も残ってるみたいでアタリが多かったです。

一発目から良いサイズ。

さらに連チャン

アタリが多い時はアイテムを変えて、色々試しながら釣りをしていきます。
アタリがあるアイテムで釣り切るのもよいですが、色々投げてアタるルアーの傾向を観察するのも1日を通しての釣行では不可欠です。


BM先生も続きます。



Sさんは管釣り初心者らしく、
アタリがあるけどノリません!と苦戦。
最初はそうなんです。
反射的にロッドが動いてしまう人はアタリをいかに掛けるか悩むんです。

そうこうしているとSさんもファーストフィッシュ。
BM先生がサポートに入ってくれます。


あがってきたのは綺麗なコーホー

すでにマス釣りの深みを味わってるのが嬉しくて、私は放置していましたが、とりあえず、朝一のアタリがあるときに釣ってくれて一安心。


プラグの反応はどうか?と色々試してなんとかザッガー65F1で釣ったもののいまいちアタリが続かない。今日はスプーンの日?って感じな雰囲気が漂います。

その後3人ともポロポロと釣ってると、Sさんが良いサイズの鱒をヒット。

良いファイトをしていました。


その後、10時ぐらいに放流開始。

普段日曜日に来ないので放流ってどうやって釣るんだっけ???
って考えてたらBMさんがバカバカ釣って放流を目の前にストック。

恩恵を横取りさせてもらいました。

Sさんとのダブルヒットも何度あったことか、
自分も久々にスプーンで1日釣りして勉強になりました。


今回の先生兼ヒール役のBMさんです。
放流が少し深めに落ち込むことをいち早く予見して連続ヒットを演出してくれました。
そのおこぼれを私達が狩る。

そんな感じでよく釣ることができました。


昼からハンクルテスターのウッチーさんも合流

私たちが狩り残した魚達をきっちり狩ってくれます。恐ろしや、、


日曜日で天気も良かったのでお客さんも多めでした。




お昼すぎてもアタリは続き、ボトムからの跳ね上げ多めのデジ巻で連チャン



前日放流された罰ゲーム級も動きだして、、、




このまま好調かとおもいきや、最後はペレットを意識したショートバイトが連チャン。
なかなかノセられない時間が続きましたが、
それもエリアドライブTS 510S-TTSなら乗せてくれました。


最後はきっちり3人共アガり鱒を確保して終了。
少し早めの4時すぎに納竿となりました。
Sさんは先生も良かったこともあり、
鱒釣りの難しさ楽しさにきっちりハマってくれました。
今後の成長に期待しています。(笑

今回のいのすけのタックル
ロッド トーナメントドライブRX ARD-61F-T2RX
リール ストラディックCI4+(アベイルハンドル)(IOS-Sシステム)
ライン アーマードF+ 0.1号 リーダー0.5号

ロッド トーナメントドライブEX ARD-62T-DTX
リール 12ヴァンキ(アベイルハンドル+IOSアクリスタノブ)
ライン ラピズムMONO 0.4号

ロッド エリアドライブTS ARD-62T-DTS
リール アルテグラのようなレアニウム(アベイルハンドル)
ライン アーマードF+ 0.1号 リーダー0.5号

ロッド エリアドライブTS ARD-510S-TTS
リール レアニウムのようなアルテグラ(アベイルハンドル+IOSアクリスタノブ)
ライン R18フロロリミテッド 1lb

今回のヒットルアー
ヤリエ リンゴミディ1.8g ピリカモア 1.5g リンゴ2g
ハンクル ザッガー65F1
など、少し深めのレンジを効率よくひいてくればアタリがありました。

大会告知です。
3/25にTURIGUYAトラウト選手権を開催します。
新規参加者大募集中!!
詳細はこちらへ→http://www.pasora.net/event/tt.html

1/29 フィッシングエリア帝釈

前回のFSの記事と少し前後してしまいますが1/29月曜日にフィッシングエリア帝釈にお邪魔しました。
当日はかなり寒く、この通り雪が積もっておりました。

池も半分凍結状態、体感気温は常にマイナス?!
極寒の中、鱒は釣れるのか?!
検証します(笑)


今後の新事務所です。今まで使用してきた事務所は釣り人の休憩所へと変わります。




今回は竿を忘れたB.Mさん 私の竿を使用しています。
この人、普通に写真を撮らせてくれません(笑

実釣開始後、すぐにヒット。10匹ぐらいまでは簡単に釣ることができました。

最初はスプーンで釣っていたのですが、スプーンでスローに釣りするとティップが凍ってしまうので巻き抵抗の強めのプラグで誤魔化す作戦へと変更。それでも凍るので時々水面にティップをつけて溶かす作業はしなくてはなりません。


一般的なニジマス


コーホーサーモン(銀ジャケ・シルバーサーモン)と呼ばれる鱒です。


長居している年越しのニジマス(濃い色)

などが帝釈のメインポンドの鱒達です。小さめから60オーバーまで色々います。
上手い人はコーホーとニジを釣り分けることができるみたいですが、当日の私にはさっぱりできませんでした。


昼過ぎにはツララが落ちそうになっていましたが、相変わらずティップは凍ります。


対岸(川側)は日当たりがよくて釣りやすかったですが、魚っ気が薄かったです。でも、ティップは凍ります。


途中、吹雪も、、、、、、やっぱりティップは、、、、

本日の釣果は20匹前後、吹雪もあって休憩しながらの1日でした。

今回のタックル
ロッド トーナメントドライブRX ARD-61F-T2RX
リール ソルティスト月下美人2004 IOS-Dシステム IOSラインローラーダイレクト仕様
ライン アーマードF+ 0.1号 リーダー2lb

ロッド トーナメントドライブEX ARD-62T-DTX
リール アルテグラのようなレアニウム 1000S アベイルハンドル
ライン ラピズムモノ 0.4号

ロッド エリアドライブ TS ARD-510S-TTS
リール レアニウムのようなアルテグラ 1000S アベイルハンドル
ライン R18フロロリミテッド 1lb


こんなミノーも販売中。
帝釈で一個一個ペイントしており、良い色です。

結論として、極寒の中でも鱒は釣れますが、ティップが凍って集中できませんでした(笑)
日を改め、リベンジいたします。


大会告知です。
3/25にTURIGUYAトラウト選手権を開催します。
新規参加者大募集中!!
詳細はこちらへ→http://www.pasora.net/event/tt.html

FS大阪

少し遅くなりましたがフィッシングショー大阪です。



今回会った私の友人は
TOP50引退してしまった御三方。
北さん、誠、ダウザー
JBトップカテゴリーにいる知り合いが消えていくのは少し寂しい気はしますが、これからも業界を引っ張ってくれてくれると期待しております(*´-`)

今年の北さんはアメリカへ行く準備期間?



五十嵐誠はFiftyStormというメーカーを立ち上げ予定で収入の基盤作りへ。



秦さんはフィッシングユーチューバーへ、、、
皆さん業界を盛り上げるために頑張っております。
10年後もバス業界がそれなりに盛り上がっていることを祈ります。



新商品はというと、
シマノの注目の新商品、バンタムとステラ
どちらもコンパクトながらパワーアップ感があります。
使わないとわからないレベルですが良くなってる気配はあります。
ステラの2000番(c2500)は要注意。スプール互換は1000番、c2000と同じです。残念ながら、前回のステラのような2000番は消えてしまいました。




ダイワのイグジスト、スティーズは巻き心地抜群で悲しいながらチューン要らずな気配を感じるリールでした。
今回のLTシリーズは番手と糸巻き量がわかりにくい。スプール互換もない。と少しわけがわからないところもありますが、
今後展開して行くための布石みたいな感じなので今後が楽しみです。




アブのMGエクストリームは巻き心地良いとは言えないながら組み付け次第で良くなりそうな気配を感じさせる面白いリールでした。



バリバスブースではロッドビルダー安達さんの作品が並んでおりました。
それぞれ強い個性をもった竿達。自分が消してしまったT2RXのロゴも書き直していただきました。
今後の作品に注目です。私も応援していきます!笑




ビームスブースではロッドの試投をやらせて頂きました。かなり曲がる竿で力の要らないキャスティングができる竿でした。勿論、真ん中にヒットさせましたが、業者日なので防水ポーチは貰えませんでした(*´-`)



他にも色々見たのですが写真撮り忘れてネタ少なめになってしまいました。すみませんm(__)m
そんな感じで、業者日のフィッシングショー大阪でした。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索