fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

フィッシングレイクたかみや

12月21日(水曜日)
フィッシングレイクタカミヤにお邪魔しました。
今回のパートナーはジュニアさん。
この日は前々日までは雨予報で、前日予報で天気が好転。
昼間まで霧が濃いコンディションでしたが、釣りやすい一日となりました。


今回から服を新調。防寒でもTuriguyaを着ております。


新調と言えば、竿も、
バリバス トーナメントドライブエクストラ ARD-62T-DTX の初釣行
嫁からの誕生日プレゼントです。



わりと早い段階で竿を曲げる事が出来ました。
ティップは張りがあるのにバットが硬い。
アジング竿みたいな竿です。


2匹目にして罰ゲーム?サイズ。
竿の慣らし運転には少しデカすぎで困ります!笑


よくひいて手首が痛かったw



その後、ペンタが爆釣!




午前中で20匹オーバーの釣果。
金系、銀系でガンガン釣れます。


で、

お昼の休憩をして、、


場所を変えウロウロしてみたものの結局最初の場所に戻り

やっぱり爆釣。





色物に癒され、

ネットが一個じゃ不安になる罰ゲームサイズを2匹追加、、、、



何故か自分ばっかり釣れる罰ゲームサイズ。
楽しいけど手首が痛い釣行でした。
総数も2人で楽々三桁オーバー。


お店の方は12月30日の夕方6時まで。
年始は4日からの営業となります。
本年もお世話になりました。
新年もよろしくお願いします!!

IOSファクトリーイベント

12月23日(祝日)
IOSファクトリーの岡村代表がTURIGUYAウエストにやってきました。
前日に新幹線が遅れるというトラブルはありましたが、無事に来られて良かったです。
イベント当日は予定より少し早めにスタートし、相変わらず魔法のような手捌きで次々とリールを滑らかにされておりました。
お客様の声とリールの声を聞くように対面での整備。
自分も少しは整備能力が上達していると思ってはいたのですが、、、

まだまだでした。


岡村さんの整備を見ていると、学ぶものが多くとても勉強になりました。

この日整備していただいた方々は皆さん満足していたように思います。

中でも、このイベントで好評だったのがこの新型ハンドル。
岡村さんが置いていった?新型オフセットハンドルのサンプルはTURIGUYAウエストのIOSコーナーに展示しております。
軽く、強く、巻き上げトルクも強くなる。
科学的に証明されたハンドルは今後のリールハンドルを変えていくのでは?と思うほど。
ぜひ触りに来てください。
岡村代表、ステラさん、遠方からわざわざありがとうございました。

野池とトラウトエリアタキ

12月13日、朝一は野池へ。


コットンコーデルのゲイブレード
ジャッカルTN60FT
で、20分で合計2匹釣って


トラウトエリアタキに移動(*´-`)

ブラックMさんと合流。


Tスプーン1.4g
〈新色フルーツバスケットカラー〉


ヤリエの新型クランク、Tクランカップ(ブラックMさんの釣果)


ザッガー50F1〈新色ホログラムワカサギⅣ〉


などなど、半日合計で10匹ちょいってとこでしょうか??
一番反応が良かったのはスプーンでした。
同じ色を投げ続けてるとスレるのも早いので色をローテーションが必須です。
スプーンの重さは1.4g~2gぐらいが釣りやすい重さでした。

お昼ぐらいに魚が浮いてきてザッガーでも食い上がってくるのが見えたりして楽しい半日でした。

平日は人も少ないので場所を色々ローテーションするのもアリ。

昼からは雨が本降りになる予報だったので午前中だけで終了。
もう少し釣りがしたいと思った半日でした。

トラウトエリアタキ オープン!

今シーズンもようやく岡山市内の管理釣り場、トラウトエリアタキがオープンしました。
今年もエリア1には小マス

エリア2には大きなマスを放流しております。

透明度は高め約1mぐらいは底が見えます。

朝一はエリア2で大きなサイズがポロポロと釣れてました。
エリア1はマスが若干固まってる&レンジがシビアで難易度高めですが釣れると連荘しております。当日はエキスパート二人に真横でボコボコ釣られて凹んで終了しました。
( ゚д゚)チクショー!
ってな感じで、釣れたり釣れなかったりが激しい管釣りですが、そこも楽しさですね。
今シーズンも楽しみなフィールドです。
次回はリベンジします!m(_ _)m

庄原釣行

12月2日 金曜日
フィッシャーリゾート庄原にお邪魔しました。


朝一はロングステップから。
釣り場について、明邦のタックルボックスを置いた瞬間。。。。
サイドポケットBM-120が外れ、ロッド2本、プラグボックス2個が水面に向けて発射された。。。
さすがにびっくりすると同時に慌てて回収。
濡れながらですが、なんとか全ての物を回収することができた。
置き方が悪く、綺麗に外れるように下からBM-120が小突かれて外れてしまったみたいだった。
あとから検証したのですが、、割と簡単に外れます。
使ってる方は気をつけてください。
一投もすることなく水没した14ステラとチューンドABU2501が悲しいことになった。
しかしながら、落下したのが水中だったので大きな傷はなかった。
と、、少しポジティブに考えながらキャストしてると、、

割とあっさり釣れました。
その後、少し苦戦しながらも、
ポロポロと釣れました。










総数で二桁ちょいでしょうか、Jr,さんは20に乗るかのらないかってぐらいの匹数で終了。
数以上に色んな種類の鱒達に癒されました。
デカ鱒にも一発切られたし、よい引きを味わえました。
チューンドABUは最初が水没スタートだった為、使いづらい状態からスタートだったのですが、2度のラインの巻き替えでなんとか良いセッティングを出せた気がします。
最終的には0.9gまではストレスなく投げることができました。
1,5g前後ではスピニングのナイロン3lb巻いてたタックルと比べても飛距離はあまり差がない程。

こいつにはAvail製品が盛りだくさんに組まれております。
ハンドル・2520Rスプール・ハイスピードギア・軽量レベルワインダー・ピニオンブッシングBB・コグホイールなどなど
オイル・グリスはすべてIOSファクトリーさん、このグリスのお陰で水没後も巻き心地が悪くならず、軸受けのベアリングもIOSのものに交換。
組んだ本人もびっくりの性能でした。
最初に水没からスタートで飛距離がでない。。。
ブレーキシューを全て外す。
しばらく投げてると飛び出した。
4gのスプーンを投げたら30m巻いていたラインが全て出てしまった。
さすがに恐ろしくて、とりあえず車の中にあった1号のPEラインに巻き替える。
その後、乾いてきたのか、ブレーキシューがないとバックラッシュの嵐。
ブレーキシューを戻す。
しばらく使ったものの、鱒からのアタリがない。。
号数表記より少し太いPEだったので色や太さが気になり、再び巻き替え。
庄原の事務所で買ったアプロードのZO6の4lbを85回転。
約50mほど巻いてみた。
、、、、
よく飛ぶ!
釣れた!
投げれば投げるほどアタリがでて、鱒のアタリも増えてきた。
良い感じになりました。
閉店間際のペレットタイムではベイトでピリカモア1gを投げて、3連発するなど、少し病みつきになって鱒。
ベイトのタックルセッティングとちょっとした営業をした1日でした。
これから管釣りや渓流釣りはAmbassadeur2501が主力になりそうな予感です。
ここからは告知。
12月23日、IOSファクトリーの代表の岡村さんが岡山にいらっしゃいます。
リール整備のゴッドハンド!ぜひリールを持参の上お店にお越しください。
161223IOSイベント
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索