fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

コムラーズカップin湯原ダム

4月10日コムラーズの初戦が湯原ダムで行われました。
今年は新メンバーのユズル氏を加えて5人体制で勝負です。
初戦だけあって皆気合が入っております。

ユズル氏は初ボート、
皆心配しておりましたが無事でした。
皆の心配は杞憂に終わって、
あっちへウロウロこっちへウロウロを動き回っておりました。

毎回何かを起こすツッチーさん。
今回も色々やってくれました。
笑と驚きが湯原で起こりました。

新リーダー、中原さん。
ボートの改造や豆なタックルはいつも勉強になります。
今年は一味違う気がします。

コムラーズのお父さん原田さん。
ライブウエルに潜むオモチャの蛇に驚いてボートから落ちないか?
皆心配していました。

そして、イノスケですが、エンジンや、エレキは準備万端でしたが、
デッキは中途半端で釣りも中途半端な釣りでした。
詳細は後ほど、、、、

湯原ダム旭川最上流部。
バスは見えなかったですが、一応写真を、、、
水位があったのでいつも行けない所へ到達できました。
でも、無の領域でした、、、、
バスの状態ですが水温12度~13度でまだプリスポーン。
この日は暖かかったので水温のあがりやすいワンドや水通しが良いインレット付近へスクールになりシャローをウロウロしながらネストを作る場所を探している状態でした。
同じ所を見ながら行ったり来たりしていると見える魚も増えていて、見えバスに翻弄されました。
スモラバで1発、チャターで1発、表層ピクピク系で2発ミスをしてバスの動き観察して帰着の3時を迎えてしましました。
他の人は釣っているのか??
まあ、釣ってるよね、、、
悔しい、、、、、
そう思いながら帰着しました。
ウェイイン
チームのお父さんから、、、


1匹 1710g
帰着前ギリギリで釣ってライブウエルを開けた時にオモチャの蛇におどろいて落ちそうになったしバスを離しそうになった!
とドッキリ大成功のコメントをくれましたw
そして、リーダー中原さん



1匹 1690g
原田さんとは惜しくも20g差
そして、、、、



ツッチーさんがやってくれました。
1匹 3260g 58センチ
スイムベイトで釣ったらしいです。
魚体を見た時遂にロクマルか?と思うほどの特大でした。
近づくと絶対食わないからブラインドで遠投!
とイノスケが近づいても食う魚を探してたのとは対照的なコメント。
流石です。
ほんと流石でした!
以上!
コムラーズ2016年初戦の湯原ダムでした!

湯原ダムの漁券ですが、
ボートの方はダッシュボードに置いて釣りに出て下さい。
岡山市内で販売はツリグヤウエスト店内でしています。
湯原ダム付近では旅館米屋さんがオススメです。
只今水位が高いので駐車スペースが狭い状況になっています。邪魔にならない駐車をお願いします。
ジェットの方も共同で使っているスロープです。トラブルがあるとスロープが使用禁止になる可能性もありますので、マナーを守ってのご利用お願いします。

12イグジスト1003オーバーホール

今回のオーバーホールは12イグジスト1003
もちろんマグシールドが入ってますが、マグシールド撤去で依頼がありましたので、バラバラにします。

このスプール、軽くて好きでした。
今のイグは少し派手。
まぁ、好みですね。
さっそくバラバラに、、、
ローター部分を、、、


何かハミでてます。

ん、、、、

パッキン!!!
マグシールドの横は防水防塵のパッキンなんですが、、、
これは頂けませんね。
まぁ、巻きごこちには影響ない部分ですが、、、組み付けが良い加減では??って疑ってしまいますね。マグシールドあってもその横がダメでした(; ̄ェ ̄)


サビではありません。
パーツクリーナーでマグオイルを抜きました。
結構一瞬で抜けます。
そしてマグシールドを火炙りにします。
そうすることでネオジム磁石は磁力を失います。

炙るとマグシールドはバラバラになります。
間違っても炙ったモノをパーツクリーナー近づけないで下さい(; ̄ェ ̄)大火事になりますよーw
真ん中2個のワッシャーのような物がネオジム磁石。
これで磁力はなくなってる状態です。
ネオジム磁石は熱に弱い。
気をつけて下さい。高温になる車内にマグシールド機を放置してませんか??
自分の場合は磁力を無くすことで不要な鉄粉の吸着を防ぎます。
組み付けは内径側の磁石はあっても意味ないので撤去して、外径だけを残します。

その他のパーツも一個一個状態をチェックします。このリールはベアリングが1箇所コロってました。もちろん、交換!
もちろんラインローラーも。

抜きます。
そして、IOSオイル、グリスで組み付けて終了!

とても良いリールになりました。
改造は自己責任で!!
特にマグシールド機種はメーカーのサービスを受けられなくなる場合がありますので要注意です。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索