fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

ヴァンキッシュに⚪︎テラのギア

10ステラのマスターギアを手持ちのヴァンキッシュに搭載させたい、、、、
そんな思いがある時湧いてきて、しばらく悩んでみた。
かなり検索してみたんですが、自分の調べでは交換してる人はいなかった、、、
もう駄目元で注文。
今回注文したのは10ステラのマスターギア(C2000用) 3000円
ヴァンキッシュのピニオンギア(C2000用)1100円

ヴァンキッシュ、ノーマルギア、C2000Sのギアの歯数は30
ステラも30

ギアの大きさも同じハウジングしてるボディーのサイズも同じ、
fc2blog_20150731102847096.jpg
上のギアがヴァンキッシュ
下のギアが10ステラ
ステラのギア名は超超ジュラルミンCFバリアギア
ヴァンキッシュは超超ジュラルミンCFギア、
このバリアが大きい!

超超ジュラルミンCFギアを使用しているレアニウムCI4+は黒ギアコーティングされていて、滑らか。
こっちのCFギアを使ってくれていたら交換しようなんて思わないんですが、、、、
ヴァンキッシュは硬いシャコシャコした巻き心地になってしまうのでアタリが出るまでかなり我慢しないといけない。

そして唯一の違いはピニオンギア。
ステラのピニオンは長いので流用できないが、材質は同じ超高強度真鍮。
ギアの歯数、サイズが同じならピニオンギアはヴァンキッシュのモノが流用できるはず、、、、
fc2blog_201507311030029cc.jpg
金のギアか銀のギア、、、、

当然金でしょ!?


ってことでとりあえず乗っけてみた。
fc2blog_2015073110291857b.jpg
ピニオンをクルクル回して
ギアが噛み合ってるか確認。

大丈夫!


fc2blog_20150731102816bc0.jpg

完成!
完全ポン付け、何も差がなかったです。
そして予定通り滑らかなヴァンキッシュが出来ちゃいました。

実は、これをする前にシマノに問い合わせしてみたんです。
ヴァンキッシュに10ステラのマスターギアは入りますか?と、
シマノの返答は、『入りません!』でした。
普段は親切なシマノがあまりにもアッサリ言われたので逆に怪しいと、、、、
結局、諦めきれなくて、ギアの歯数を数えてみたり、ギアサイズを測ってみたりして、やはり入るのでは?と思ったので思い切って注文してみたのです。
結果はやはり思ったとおり入りました。
これで、10ステラとの差がロングノーズスプールだけになっちゃいましたが、14ステラにはどう頑張ってもなれないですのでヴァンキッシュ改造は自己満足で完結です。
正直これ以上やれることはありません。
ベアリングフルチェンジ、シャフトやピニオン内部の研磨、シム調整グリス量の見直し、ワンウェイクラッチの玉抜き、IOSラインローラーインパクト、IOSフォレスタハンドルノブ、そして今回のマスターギアのステラ化でお腹いっぱいです。
もちろん、改造は自己責任で!
何事もやり過ぎ注意です。(笑)

シマノ、ストラディック4000HGM

シマノ最新機種、ストラディック4000HGMを割ってみました。
ついでにちょこっとインプレします。

fc2blog_20150727183124c72.jpg
見た目は結構好きです。
Gフリーボディーですので後ろ部分がデカく感じますが、ドラグノブが大きくなって結構好きです。


fc2blog_20150727183151217.jpg
足つきフタはメタルです。

fc2blog_20150727183212b9f.jpg
反対側は高強度樹脂製。
グリスの塗り方はさすがに中級機種らしく、ベタ塗りですね。


fc2blog_20150727183238242.jpg
さて、注目はギアです。
通称黒ギアと呼ばれるCFギアが入ってました。
バイオマスターは亜鉛ギアなので前モデルと比べてかなりの強度UPです。


fc2blog_20150727183259e51.jpg
ゴムパッキン発見!IPX4相当の防水性能を持たすのに必要なのでしょう。
ツインパワーは両方共メタルボディー、高強度樹脂ボディーでIPX4の防水性能がでるのだろうか??
しばらく使ってみてどうなるか期待です。

fc2blog_20150729123505dc5.jpg
スプール受けはリジットサポートドラグに変更できるタイプ。
さらに、ローターの固定ボルトにリテーナーが付いているタイプ。
ローター緩みの心配はなくなりました。
ベアリングは外径16内径8高さ5をポン付けできます。


試しに、、、、
fc2blog_2015072911384154a.jpg
店頭にあるエクスセンスCI4+ 4000Sのスプールをドラグノブごと交換してみました。

fc2blog_2015072911371177b.jpg
軽く糸を巻いてみましたが、キッチリ巻けます。

fc2blog_201507291137449f0.jpg
ドラグノブが小さくなりましたが、あまり違和感がありません。
替えスプールとして買うとなれば
ストラディック4000HGMのスプールはパーツで5000円
エクスセンスCI4+4000Sのスプールはドラグノブとセットで9300円
ツインパワー4000で1万円
リジット化しようとすれば少し割高ですが一番安い方法はエクスセンスCI4+スプールですね。
1000番台のストラディックはソアレのスプールを入れればもっと安くすみます。
4000番台は一番高いリジット化になってしまいますね。


fc2blog_20150729113905087.jpg
純正スプールはラインを巻いた状態で77g(ドラグノブ付き)

fc2blog_201507291139266e5.jpg
エクスセンスは69g(ドラグノブ付き)


リジットサポートドラグ搭載になって少し軽くなります?ってレベルですね。
まぁ、純正スプールで充分な気がします。


総評して思うことはかなり充分なリールです。
ですが、ストラディックはメイドインマレーシア、ノーリジットサポートで片側樹脂。
ツインパワーはメイドインジャパンでオールメタルボディー、リジットサポートドラグ付き。
ローターはツインパワーの1000番台を除いて両方共高強度樹脂。



やはりツインパワーはツインパワー、ストラディックはストラディック。

長く使うなら断然ツインパワーでしょう。

しかしながら、値段も安いので、バラす入門機種や予備リールにお勧めですが、
そのままでもリールとしては充分な機能を持ってます。
バラす時はトルクスネジが使われてるので特殊レンチが必要です。
トルクスネジの利点は+や➖に比べて舐めることがありません。

とにかく、これからが楽しみなリールです!
巻き心地も充分なのでチューニングらしいチューニングはあまりしなくても良い気がしますが、、、(笑)
実釣インプレは来月頭に宍道湖、中海!
釣っれるかな〜?頑張ってきます。

コムラーズカップin吉井川

7月26日(日)コムラーズカップが吉井川で開催されました。
今回はいのすけ、ハラダさん、ツッチーさん、ナカハラさんの四人。
早朝4時集合のはず、、、、
スロープに到着してみたら思った以上に満水、
スロープはどこからでも降ろせるぐらい良い状態でした。
fc2blog_20150727160133cfb.jpg


いろいろあって5時すぎにスタートしました。
fc2blog_201507271601577d8.jpg
⚪︎⚪︎してきた、ハラダさん。


fc2blog_201507271602159e4.jpg
さらに⚪︎⚪︎してきた、ツッチーさん。


fc2blog_20150727160326832.jpg
一番早かったナカハラさん


fc2blog_201507271603574c8.jpg

みんな上流に向かってスタートしていき、
いのすけも一番上を目指して、、

ファーストフィッシュは、、、、
fc2blog_201507271604282d5.jpg
ナマズ!


そこから暑さに耐えながら、釣りしていたんですが、、、、
途中橋脚の下で睡眠という名のクールダウン、、
そしてみんな集合して昼ごはん、、、、


バスはどこ??


巻いても追っかけてもこないし、全く見えない。
まったくバスに出会えないまま終了。

コムラーズカップ始まって以来の全くの《無》
当然のことながらノーバイト、ノーチェイスの一日でした。

それでも他の3人にはバスが見えていたようで、、、、


ウエイイン最初はナカハラさん
fc2blog_20150727160030927.jpg
fc2blog_2015072716005306d.jpg
1440g 1匹



次はハラダさん
fc2blog_20150727155944059.jpg
fc2blog_20150727160010c2c.jpg
1420g 1匹


結果ナカハラさん優勝!
20g差という僅差!

ナカハラさんはチャター、
ハラダさんはバックスライド系ワームのノーシンカーで釣ったそうです。

ツッチーさんも見えバスに興奮してましたが、、、
自分は全く、、、、

ナマズと雷魚にしか相手にされない一日でした。
暑い中お疲れ様でした。


吉井川の遊漁券はTURIGUYAウエスト店にて販売中!

フィッシングエリア帝釈

7月21日火曜日、
久々にF.A帝釈さんにお邪魔しました。
季節が季節だけに連休中は厳しい情報しかなかったですが、果たしてどうなのか、、、、
検証します。

fc2blog_201507221145286aa.jpg
今回のメンバーはM黒さんとジュニアさんと兄の4人


朝一はM黒さんといのすけはセカンドポンド、兄貴とジュニアさんはメインポンドに入りました。

とりあえずスプーンでの釣りを模索していたら、、、、
fc2blog_20150722114627cb0.jpg
釣れました!Newツインパワー入魂。

ほぼ同時にM黒さんも
fc2blog_20150722114655924.jpg
釣ってとりあえず二人ともボーズ脱出。


いのすけ2匹目はM黒さんの竿を借りて、フォーリング中にヌルっというアタリが、、、、、

噂のナマズ君出現。
fc2blog_201507221153577e3.jpg
オーバーホールした12イグジストを確認してただけなのに、、、、、

萎えました。
釣ったあと、ラインにヌルヌルが、、、、、orz

その後も、、、、
fc2blog_20150722115423e90.jpg
fc2blog_20150722115449f46.jpg
fc2blog_20150722115521adb.jpg
ポロポロ釣っていると、、、、

M黒さんにも、、、、、!
fc2blog_201507221155573b1.jpg
お約束の罰ゲームフィッシュがきました!(笑)



メインポンドに移動して
fc2blog_20150722115741b86.jpg

ザッガー50F1がいい感じ。(オリカラorマットクリアー)
fc2blog_20150722115717c8b.jpg
fc2blog_20150722115812121.jpg
fc2blog_20150722115834f19.jpg
fc2blog_20150722115856665.jpg
結局、いろんなルアーで釣ってセカンド、メイン両方で計20匹ぐらい釣りました。
マスの活性は弱めでジャレてくるようなアタリや咥えて動かないアタリが多かったのでナイロンラインよりPEやフロロの方が良かったです。
新品ツインパワーのグレン2lb(ナイロン)は頑張って使ってましたが、チューンドヴァンキッシュ(PE)の方が遥かにフッキングしやすかったです。

セカンドポンドはウルトラベスパ1.2gを対岸ギリギリにキャストしてボトム付近から巻き出して手前のブレイクに差し掛かるくらいにヒットするのが多かったです。カラーは3投に一回交換する感じ。


メインポンドではスプーンはピリカモア1g 0.7gがメインでとにかくカラーをローテーションしていてたら、たまたま群れがやってきて、ポロっとルアーを食べてくれる。そんなパターンのような、パターンではないような、、、
トップやミノーで魚を寄せて釣ることもできましたが、連荘は2匹止まりが多かったです。
活性が上がった瞬間にポロポロ釣れるかどうかが数を伸ばすコツなような気がしました。


使用タックル
その1
ロッド・バリバス/エリアドライブ ARD-510S-TTS
リール・シマノ/ヴァンキッシュC2000S INOチューン
IOS/ラインローラーインパクト&フォレストノブ 仕様
ライン・DUEL/アーマードF+0.1号
リーダー・モモイ/Neoリーダー2lb
その2
ロッド・バリバス/エリアドライブ ARD-58S-BTS
リール・シマノ/NEWツインパワー C2000S (ノーマル)
ライン・よつあみ/GLEN 2lb

IOSのラインローラーインパクトはまったくノートラブルでしたし、感度もなんとなく良い感じで、なによりレッドカラーがカッコよかったです。ハンドルノブのフォレスタもベアリングが入ってないのに良く回るし、回り過ぎないので滑らない感じがします。扁平なのでノブ持ってる感じが強く巻き合わせがしやすい気がしました。

新品ツインパワーはなかなかのモンでした。
Gフリーボディー採用のツインパワーはヴァンキッシュと比べて重量でいうと35gも差があるのにまったく重量差を感じなかったです。

ただ、、、
ナイロンラインを選択してしまったことと、新品の巻重感はかなりのもので正直チューンドヴァンキッシュと比べてしまうと厳しかったですが、これからが楽しみなリールです。



釣りをしていると帝釈のFacebookで見たタヌキが居ました、

が、、、

なんでこんなにボロ雑巾?
fc2blog_20150722115923521.jpg
なんか変に鳴いてるし、ヨタヨタ歩いてるし、、、
可哀想な感じでした。。。

渋いなりに模索してればそれなりに釣れる一日で、
4人共20匹前後は釣って帰宅しました。

総合的にみれば、楽しかったです。
暑いので日焼け対策はお忘れなく。
ブヨもいるので虫対策もした方が良いです。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索