fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

長野遠征の旅(野尻湖編)

6月22日 嫁と共に岡山から長野県野尻湖を目指す。

朝9時半に出発して途中休憩しながら到着したのは夕方5時半

走行距離約650キロ、所要時間8時間。

ようやく目的地スピンネーカーに到着。

桟橋に五十嵐誠(まこっちゃん)発見!!

fc2blog_201506281233332bb.jpg
彼こそ今年のJB TOP50年間成績暫定首位。(第3戦終了時点)
バスプロの頂天に一番近い男です。

そんな彼でも岡山土産の吉備団子の力で、、、、、


fc2blog_20150628123453bfe.jpg
家来になりました!!(笑



まこっちゃんと話しをしていると嫁は、、、


fc2blog_20150628123632edc.jpg
スピンネーカーのワンコと仲良くなってました。


スピンネーカーの豪華晩御飯を食べて、、、、
fc2blog_20150628160731f10.jpg
翌日に備えて寝まーす。

ですが、降水確率90パー。

大雨の予感がしますので現地でカッパ調達。

夜中に何度か起きてしまったが、ずーっと雨が降っていました。

不安になって2時ぐらいからあまり寝れなかったですが、、、

翌日

6月23日

ガイド日当日


心配していた雨は降っていませんが、、、
念のためカッパ装着!(かっこ悪いですが気にしませんw)
fc2blog_2015062816075703d.jpg

雨は大丈夫なのか?
果たして釣れるのか〜〜〜〜〜?
嫁にも釣らしてくれるのか〜〜〜?
fc2blog_20150628123754f8e.jpg
五十嵐誠ガイドスタートです。



一匹目!カッパがダサい!(笑
fc2blog_20150628134815a6c.jpg
fc2blog_2015062814391096a.jpg
ティムコのシケーダをパックンチョでした。

二匹目!
fc2blog_2015062816545332f.jpg

嫁にも!!
fc2blog_201506281655513e2.jpg

fc2blog_201506281659243c8.jpg
あっという間に坊主脱出して違う釣りにシフト、、、

ネコリグマスターの異名を持つ彼にネコリグを教えてもらうが、、、、


やっぱり釣れるのはまこっちゃんだけです。
fc2blog_2015062814402142a.jpg


結局ネコリグはやめて、、、

嫁ヒット
fc2blog_20150628170338db1.jpg
fc2blog_2015062817015360f.jpg
嫁二匹目ゲット!

それから、、、、、


fc2blog_2015062817220487b.jpg
fc2blog_20150628172228e35.jpg
fc2blog_201506281723156dc.jpg
fc2blog_20150628172336512.jpg
fc2blog_2015062817240839a.jpg
fc2blog_20150628172438c62.jpg
fc2blog_201506281725054b6.jpg
fc2blog_201506281725319e0.jpg
fc2blog_20150628172550e4e.jpg
fc2blog_2015062817261571a.jpg
fc2blog_20150628172632d08.jpg
fc2blog_201506281726510b9.jpg
fc2blog_20150628172825d64.jpg
fc2blog_20150628172906c9e.jpg
虫系ルアーや表層系ばかりで
ボコボコと釣れて釣れて釣れて、、、
気づけば二桁 いのすけ15匹(16匹) 嫁4匹
片目の同じ魚を1日に2回釣ってしまったり
ネコリグしたらまこっちゃんしか釣れなかったり
奇跡的に雨降らなかったり

めっちゃ面白い一日でした。
fc2blog_201506281854365bc.jpg
まこっちゃんありがとう!!!
いろいろ勉強になりました!!


今回お世話になったのは、、
五十嵐誠ガイド
リゾートハウス スピンネーカー
お勧めですよ😃

6月21日(日曜日) 秘境を求めて、、、、

以前から計画していたのですが、
誰もボートを降ろさないであろう場所があったので釣られてないバスを探しにいってきました。


fc2blog_201506281159152ce.jpg
久々にハンクル泉さんから譲って頂いたアルミボートの出陣です。



fc2blog_20150628120022b9e.jpg
今日のパートナーはコウちゃん。
降ろしたソコは果たして秘境となるのか、、、、、、、





ファーストヒットはK-1マック
fc2blog_201506281202454ee.jpg
チビっ子です、、、、、


水が綺麗なのでだいたい見えるんですが、、、、、、



やっぱりチビっ子、、、、、、
fc2blog_20150628120309558.jpg

fc2blog_2015062812043366b.jpg
うーーーーーーん、、、、、、
チビしかおらん!!!


ってことで、移動。





第二の秘境へ、、、、、




移動しても、、、、
やっぱりチビっ子

コウちゃんは管釣り気分でスプーン投げてリリーサーで外してます、、、、、

fc2blog_20150628120206c83.jpg

fc2blog_201506281203513fc.jpg

何匹釣ったかわかりませんが、チビっ子まみれの一日でした。

釣られてないバスはいるにはいました、、、、

ですが、チビっ子パラダイスでした、、、、




6月23日、野尻湖遠征の旅へ続く。

ヘドン ヘリテージ40

中古で入荷したマニアックなリールのオーバーホールをしました。
fc2blog_20150615182719685.jpg
メーカー:ヘドン
年式:60年代
商品名:ヘリテージ40 マークIII
生産国:スウェーデン

少し調べたらマークⅣとかのベースになったリールみたいです。
マークⅣはオリンピック製なので生産国が違いますね。
深くは知らないですが、ザクッと調べてみました。

特徴はレベルワインダーが連動しないフリースプールとレベルワインダーが前に倒れてラインの抵抗を減らすギミック旧世代のT3のようなもんですね。
fc2blog_20150615185808808.jpg
1960年代にこの機能があったとは、凄いことを考える人がいるもんですね。


fc2blog_20150615185205e2c.jpg
ブレーキは遠心力ブレーキです。スプールを外してもポロリと落ちない遠心力ブレーキも凄い。



あまりに古いリールだけにバラすのも怖かったですが、、、、
fc2blog_201506151829193f7.jpg
隅から隅まで分解してやりました!!!!
バラして思ったことはパーツパーツでネジピッチが細かすぎて舐めてしまいやすいとこやスプールを外した時にピニオンギアのセンターがズレやすいことは残念ですが、本当に凄い。

天才が作ったとしか思えない構造です。
当時は機能が斬新すぎて売れなかったらしいですが、、、

fc2blog_20150615182836ef7.jpg
クラッチのオンオフの仕組みは自分の知っているどのリールにもない機構。

最初はこれでどうしてクラッチが切れて戻るかもわからなかったぐらい。
まさに温故知新!
面白いリールでした。


fc2blog_2015061518274743d.jpg
そしてなんとパーツリストまでありました。
バラして組んであれ?っと思ったら入ってました。
もっと早く見つけてたらもっと楽に組めてたんですが、、、

パーツリストは紙のままではもったいないので画像として残しておかなくては、という使命感にとらわれ思わずパシャり。
ちなみにケースも付いてます。

自分ののコレクションにしたい衝動にかられながらも、現在店頭に並んでおります。

売りたくなーーーい(笑

次世代の釣り?

お客さんの畑中さんから釣果情報を頂きました。

SGプラスでチヌ!


次はコレだな。
ビックベイトチニング(・ω・)

釣れるんですね。
(=゚ω゚)ノ素晴らしいぃ~

湯原ダム釣行

6月12日、湯原ダムへ行ってきました。
今回はお客さんのKガさんとの釣行です。
fc2blog_201506131634307b5.jpg


着いてすぐにスロープの減水にビックリ。
fc2blog_20150613163509bf6.jpg
前回と比べても軽く1mは減ってます。


コムラーズカップの時に釣ってた場所、釣れてた場所はすべて陸になってました。
今回もファーストフィッシュは髭の人、、、、
皮剥いで食べたら美味しいのかな?と一瞬思ってみたりしてリリース。
fc2blog_201506131635382a0.jpg

ミノーには点々の足りない魚が食いついてきます。
fc2blog_20150613163616a68.jpg

Kガさんもハス釣りをして、、、、、
fc2blog_2015061316372528d.jpg

本命の釣果はというと。。。。。。。






ノーフィッシュ!!(◎_◎;)

何度かチェイスはあったものの、釣れませんでした。
しかも、朝6時から釣りだして夕方6時半までノンストップで釣りをしました。
夕方には腕が怠く、ルアーをキャストするのも痛いぐらい、、、
程々にしたいのだが、釣れないので程々にできませんでした。
ラストチャンスがあるかも?という粘りだけで頑張ったのだがドラマはおきませんでした。


おまけ、

なんか足がヒリヒリするな、、、
と思ったら、、、
fc2blog_20150613163640df7.jpg
短パンで釣りしてたので模様が完成してました。
日焼け止めが塗れてるとこと塗れてないとこがハッキリ。
日焼け止めはきっちり塗っておきましょうw

コムラーズカップ第二戦in湯原ダム

6月7日
今回のコムラーズカップは湯原ダム
ハイウエイトが出る湖だけにチームの皆さん気合入りすぎです。
早朝3時半に高梁SA集合のはずが、、、、
2時には皆んな揃ってました。。。
久々の車中泊スタイルで高梁SAで睡眠してるとツッチーさんの襲撃に遭いまして、寝過ごした?と時計を見ると2時、、、、
皆んな早いっす>.<

そんなこんなで皆んな揃って湯原ダムへ向けて出発。
5台5艇のトレーラー付きが連なっているのは中々楽しいものです。。。


前回、前々回の湯原ダム優勝者のリーダーとマコトさん。
今回も釣ってくるんでしょうか、、、

fc2blog_201506101019346c0.jpg

fc2blog_20150610102751d6b.jpg




今回は迷いが全くないと言い切っていたツッチーさん。
そんな時は怖い存在です。きっと釣ってくるんだろうと思ってしまいます。
fc2blog_201506101041110e8.jpg


そして、ナカハラさんと今回初参加のユズルさん
2名乗船でどんな釣りをしてくるのか、、、、?
fc2blog_2015061010430697c.jpg


いのすけもいろいろ悩んで、、、
お客さんのタケダさんと5月29日にプラクティスをしてきまして、、、

ヒゲの魚と、
fc2blog_20150610105412f09.jpg

点々があったら本命魚になる魚と、
fc2blog_20150610105909cdb.jpg

ウグイ将軍様と、
fc2blog_20150610110017147.jpg

本命のバス君を一匹釣りまして、、、、
fc2blog_20150610105252018.jpg

タケダさんはハスダブルというミラクルを見せてくれました。
fc2blog_20150610110310042.jpg

そんなこんなでプラクティスしてきたのですが、バス以外のフィッシュイーターが元気でした。
バスはアフターでお疲れの様子で難易度が高い湯原ダムになりそうだ、という事しかわからなかった1日でした。

プラクティスの収穫は他にもあり、
湯原ダムの遊漁券をTURIGUYAウエストで扱えれるようになりました!

fc2blog_2015061015120404b.jpg

年券でボート有り 12960円 ボート無し 6480円
日券でボート有り 4210円 ボート無し 2590円

それぞれ釣りしている時は車のダッシュボードの上に置いて見えるようにしといてください。
ニジマスやアマゴもこの券で釣りができます。(特別放流区を除く)
少し値段が高いですが、アマゴ、ニジマスの放流や養殖をしている漁協です。
湯原ダムでビックベイトが釣れるのとバスが大きく育つのはそういう環境があるからこそ!
湯原ダムでバス釣りされる方は必ず魚券の購入をお願いします。

岡山市内で湯原ダム漁協の魚券はTURIGUYAウエスト岡山のみ!
岡山市内から湯原ダムへ行かれる方は釣行前にて是非お立ち寄り下さい!

スロープの状態はこんな感じ
fc2blog_201506101515461e2.jpg
入り口の急勾配がきついので車高の低い車はお勧めしません。


本題に戻って、、、



まぁ、そんなこんなでまだ霧が少し残る中、スタートしました。
fc2blog_20150610110816664.jpg

fc2blog_20150610140826395.jpg
それぞれ思う場所へと消えていく、、、

果たして、、、、



ツッチーさんの釣果






1匹1350g


いのすけの釣果





2匹1610g



ナカハラさんの釣果





2匹2720g 優勝!




最後に皆んなでゴミ拾いをして、、、
fc2blog_201506101424116ad.jpg



スロープで反省会!


状況としてはやはりアフターのバスが殆どで、少ないですがポロっとチョメチョメがあるという状況でした。

ツッチーさんはアフターのバスをシャローで狙ってトップで出すというエキサイティングな釣り。
自分はアフター回復を岩盤や立木で狙っていましたが、、、、少なすぎたし何度かミスをしてしまいました。
結局ラバージグでよくわからないアフター君とネストと関係のないような立木にいたチビ君の2匹でした。
ナカハラさんはチョメチョメのバスをチョメチョメして釣ったらしいです。

難しい湯原ダムでした><;


おまけ。
fc2blog_2015061014102381c.jpg

この日のファーストフィッシュ。
絶対バスだと思ったらニゴイ君でしたw
バス以外のフィッシュイーターも元気でした!笑

プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索