fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

コムラーズカップ《2015年初戦》

薄明かりの早朝コムラーズの人々が吉井川に集まりました。

今季第1戦は吉井川、弓削のスロープから降ろしました。水温は15度~18度、日中一番高いところで20度ぐらいまで上昇しました。

もちろん魚券も全員購入。

プラもしたのですが、いまいちパッとしない状況、、、、

交通事故的なバスが釣れるのを祈るしかない状況でした。















スタートと同時に下流へと向かう誠さん



上流へ向かうリーダー



下流へ向かうと見せかけて上流へ向かうツッチーさん



中原さんも上流へ、、、、、




ラストのスタートでいのすけは中流へ、、、

前日、朝一だけプラした時に岩盤から出てきたバスが居たので、そいつを探しに中流の岩盤を右往左往、、、、

マグナムスプーンまで持ち出して少し深いとこの岩盤も隈なくチェック。

昼までノーバイト、、、、

上流へ向かった中原さんとツッチーさんが下りてこない、、、、、

エレキのバッテリーに不安があったので上流はパスするつもりだったのだが、

余りにも無な状況に痺れを切らせて上流へ向かった。

着いたそこは例のアレが、、、(°_°)

無いと思ってたのに、、、

こんなとこに、、、、


すでに、激渋な状況に、、、、

バスが怯えておりました、、、、


なんとか3バイトあったのだが、全て早合わせでミス。。。。(ーー;)


チーン(ーー;)、、、、、


時間もバッテリーも無くなって帰着したらスロープが混雑していて1時間延期、


もう一度戻ってまた同じミスでションボリして帰着、、、、、




今回釣っていたのはツッチーさんとリーダー、

ツッチーさんが最初に、、、、






2800gのナイスバス。

昨日から見つけてたみたいで、やられました、、、(^_^;)






最後にリーダーが、、、、、

渋い顔ですが、1300gありました。

立派なキロフィッシュです。


ツッチーさんのバスがデカすぎでした。

参りました(°_°)

いのすけはコムラーズカップ2回目のボーズ(ーー;)

2年前にイーネックスというボイジャーバッテリーとよく似たバッテリーを使ってたのですが、2年で死亡しました(°_°)

充電はできるのですが持久力が無く、午前中でバッテリーが無くなってしまいました。。。

新たに買わないとダメですね。。。

特にプラするときはエレキでじっくり見て行きたいのにバッテリーが無くなって
しまうのは致命傷です。

今回も見ることが出来なかったエリアがキーになった感じなので、悔しいです。


しかし、今年はまだ一尾しかバス釣ってません。。

なんか色々やりきれてないのがモヤっとするので頑張って釣り行きます!

次回コムラーズカップは湯原ダムの予定。次回こそマグナムスプーンが効くかも!?笑

バス釣り準備→NBC岡山チャプター

久しぶりの更新です。 ネタが溜まりすぎまして、なかなか更新できませんでしたが、、、、 頑張って更新します。 3月 コンパネで作ってたボートデッキがグニグニになってしまったので新たに作成しました。 とは言っても、コンパネで作るとまた同じようにグニグニになってしまう可能性があるので、、、、 悩んで悩んで、 色々相談したら、 ハニカムボードというプラスチックで出来た強くて軽いボードをヤスオさんと、オーパーツさんから頂けるようになりました。無理を言ってすみません。ありがとうございました。 さらに、デッキに貼るカーペットも畑⚪︎さんから頂けることになり、材料費は殆どかからずデッキ修復する事ができました! 作業は畑⚪︎さんに手伝ってもらい、できました! ジグソーで切ってリベットで止めました。 ハニカムボードは中が中空なのでリベットで止める事が出来るのでとても楽でした! ヤスオさん、オーパーツさん、畑⚪︎さん、ありがとうございました! そして、トレーラーの車検を受けて、船舶保険に加入して、NBCバスマガジンを購読登録して、大会参加の準備完了です。 そして、プラの日、4月9日木曜日 水温11度 同船してた畑⚪︎さんがバックシートで見事な50upを釣ってくれました。 エンジントラブルとメンタルトラブルがあって柳井原に移動。 いのすけも50upを捕獲! 実はこれが初バスw そして、エレキのバッテリーが切れ帰宅。 プラ二日目の4月16日木曜日 この日も水温11度、雨の影響で流れと濁りが強くなり少し増水してました。 状況は9日よりも悪くなってる感じ、釣れる場所も変わらずだと思っていたので、一通りウロウロ見学してたら、午前中でエレキのバッテリー切れ(°_°)、、、 そして、荒れてたので釣りにならず帰宅。 エンジントラブルはプラグ交換して快適になったのだが、エレキに不安があるまま本番へ、、、、 2年ぶりの岡山チャプターでした。 準備は完璧、結果はNF完敗 雨に見舞われ、、、、 朝一の水温は13度、土曜日に天気が良かったので2度も上昇しました。 上位の方々は霞橋か旧霞橋がメインだったみたいです。 ペアで入ってきた魚を一匹かけ、一匹バラすというパターンでした(°_°)勿体無いw 実は当日の朝まではいのすけもそこをメインに考えていました。 ですが、一番入りたい所に朝一に人が入ってましたので、違う場所を探しに行ってしまったのが敗因です。 水温が2度上がって、他にも釣れる場所があるはず!って思ってしまった。 旧霞橋付近を釣りしてれば良かった。 そんな悔いの残る大会でした。 プラの時、畑⚪︎さんが釣ったのもソコですから間違いなくバスが居たのですね。 魚の薄いエリアで一度決めた場所をノータッチで過ごしたのが間違いですね。 次回への反省です。 次戦も頑張ります。 応援して下さった皆様、申し訳ありません。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索