fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

コムラーズ杯in吉井川

7月28日(日)吉井川中流にてコムラーズ杯が開催されました。


スロープはこんな感じで広いですが砂利なので軽い車や二駆はスタックする可能性有りです。



いよいよスタート。
初めての釣り場なのでワクワクする反面不安いっぱいですww


日券は630円とリーズナブル。

14時に帰着。。
みんな釣れてるんだろうな〜??と思ってたのだが、、、、


3位の人 マコトさん(2匹 810g)


2位の人 ナカハラさん(3匹 1130g)


今回も絶対2位だと思い込んでいた人 優勝 いのすけ(3匹 4090g)

詳細はというと、
上流をめざしながら彷徨っていたのだが、結局最上流まで上がって1ルック、ノーバイト。
下りながら釣りをしてなんとなくディープX200Tを高速道路の橋脚に絡めるようにトレースしたら重くなるようなバイトがあり一本目が8時頃。45cm級のナイスバスゲット。
その30分後にもう一本下流の橋脚でなんとなくボウワーム6inchのインチワッキーを投入。
ボトムにつけてシェイクしながら巻いてきたらまたまた重たくなるようなバイトがあり、48cmのナイスバスをゲット。
吉井川のバスの強烈なヒキにもIOS-Dシステム搭載のカルディアは不安なく対応。冗談じゃなく追従性はステラ並みになってるかもしれない。ドラグの音もダイワらしくいい音が鳴るし、魚が暴れない追従性。トラウトだけでなくバス釣りにも実用性抜群です。
その後、帰着間際まで右往左往。何度かバイトがあったものの捕らえることができず、3本目が釣れず諦めかけながらも下流に向かいながら釣りしていると、、、、、、
35cm級が一匹カバーの中で休憩しているのを発見!!!
状況的にはカバーの中の中なのでベイトで投げたい場所だったが、あえてのスピニング投入。
ルアーはカットテール5インチのノーシンカーをチョイス。
運良く食ってくれて、そっからゴリ巻きでカバーから引きずり出す。
IOS-Dシステムがいい具合にテンションを保ちつつ魚が暴れずに寄ってきた。
難なくランディングできてリミットメイク。

が、、、

これだけ釣ってもまだ不安なのがコムラーズの人達。。。

ずーっと2位だったわけですから、今回も2位だと信じてたので違う意味で期待を裏切ってしまいました。

絶対誰かが爆発していると思っていたのだが、、、、

終わってみたら初優勝。

嬉しいです!!


今回のメインタックル

ロッド ヴィゴーレ64L
リール IOS-Dシステム搭載のカルディア2506
ライン シーガーではありません。5lb
ルアー ボウワーム6inch/カットテール5inch

ロッド コブレッティー "デビルアロー"
リール バイオクラフトQF改スコ1000仕様
ライン シーガーではありません。14lb
ルアー ディープX200T



夜は優勝カップ片手に祝杯でしたwww

IOS-Dシステム




IOS-Dシステム搭載のサンプルリールが届きました。
届いてすぐにラインを引っ張り、ドラグ性能を確認。

すぐに解るぐらいの性能向上を感じた。

しばらく遊んでるとラインローラーがノーマルなルビアスは糸がヨレヨレになってしまい、ベアリング2個搭載しているカルディアは糸があまりヨレない。
やはりラインローラーは回ってなんぼです。

ドラグが緩い状態でのドラグ性能はチューン前と比べ段違いだったのに対して、ドラグを締めた状態はどうか試す。


まず、手でラインを引っ張って切れる強度を確認。
次にドラグを締めて、引っ張って切れる強度より少し弱いぐらいに調節する。手で引っ張って切れるより強い勢いでめいいっぱいラインを引き抜く。
ドラグ性能が悪いリールはまずこれで切れるのだが、、、
全然切れる気がしない。むしろ少し余裕を感じるぐらいの追従感。

恐るべしIOS-Dシステム!!

ラピットスタート的な感じはあまり無いが、調節が幅広くできてある意味イイかもしれない。

ダイワ的に言うと全てのダイワのリールが過去になった瞬間を感じた。

中古屋的に言うと過去のリールが蘇る??!

ダイワの旧イグを手放すんじゃなかったーーー(つД`)ノと、心から思った瞬間でした。

あとは魚を釣るだけ。
釣り行きたいー(つД`)ノ

ルビかカルディアのどちらかは必ず店頭に展示しておきますのでIOS-Dシステムのドラグ性能が気になる方はツリグヤウエスト店までお越しください。

ドラグを出してにやけてしまうなんて、滅多にない瞬間が味わえるかもしれませんよ( ゚д゚)

野池釣行、その2

灼熱の7月10日
Kガさんと野池へ、、、、












マックスサイズで40ちょいぐらいでしたが、二人とも余裕で二桁安打。
小さいものを投げると小さいバスが、、、、(アベレージで25ぐらい)
大きいものを投げるとちょいマシなバスが食ってきます。(アベレージで35ぐらい)

メインリグはテキサスとインチワッキーですが、ワラミーやブレイクブレイドを巻いても釣れました。

テキサスのタックル
竿/ポイズングロリアス "ラッシュバーン"
リール/スコーピオン1501-7
ライン/シーガーではありません16lb

インチワッキーのタックル
竿/ヴィゴーレ64L
リール/カルディア2506
ライン/シーガーではありません 4lb


今回は糸ヨレが激しいカルディアのラインローラーにベアリングを追加してみました。
結果として糸ヨレは皆無。
やはりラインローラーは回ってなんぼです。
次はこれか??→ios-Dシステム
代表の岡村さんいわく、ダイワのドラグがステラ級になるという話、、、
まだ発売はされてないですけどめちゃくちゃワクワクします。
TURIGUYAにはその他IOS製品も取り扱ってます。
気になる商品などありましたら店頭にてご相談下さい。
もちろんリール整備も¥3000〜で受けてますよ。
ぜひリール持参でご相談下さい。


あと、シーガーではありませんっていう激安ラインですが、値段が値段だけに結束強度がかなり弱いです。
なので、パロマーノットやダブルクリンチをお勧めします。それ以外の結び方だとよく切れるラインと思ってしまうかもしれません。でも、しなやかでヨレにくく使いやすいラインです。それに傷つきやすいので豆にラインチェックをしてください。自分にとってはパロマーノットやダブルクリンチを使っても結束部分で切れてくれるラインだという認識で逆に使いやすい感じがします。R18フロロリミテッドで強い結束をすると切れずに途中切れしてしまう場合があるのでプライベートでは安いラインもありだと思います。それに、魚を掛けてまだ切れたことがないので、充分実用範囲だと思います。


そんなこんなで灼熱の中のんびり休日をすごしました。
Kガさんありがとうございました。

炎天下での釣りは水分補給と日焼け止めは必ず必要です。お忘れなく。
あまりに暑くなったらTURIGUYAで美味しいアイスを食べる。
なんてのもありではないでしょうか??^^
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索