fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

高梁川&ツリグヤトラウト選手権

先週の木曜日にHださんと高梁川に爆風の中トライしてきましたが、、、、、
(??▽?)*+:。完全にムー反応でした。


爆風の中、夕方まで頑張りましたが(??▽?)*+:。ノーフィッシュ!

そして日曜日には第17回ツリグヤトラウト選手権がフィッシングエリア帝釈で行われました。


なかなか難しい中でも上手い人釣る。ということを実感させてもらった一日でしたd( ̄  ̄)

参加していただいた皆様、ありがとうございました。

くわしくはこちら→http://turiguyawest.blog81.fc2.com/blog-entry-17.html

あ!!!

今日誕生日だった、、、、

でも当たり前ですが普通に仕事していますw

リール整備の心得、、、

最近、管釣り人が増えてきたためリール整備の依頼が多くなってきました。
リール整備は数をこなせばこなすほど新しい発見がある面白いモノです。
逆に、少しのミスで痛い経験をしたこともありますが、リール整備は大好きです。

個人的メモとして記事を書きます。
整備される方は参考にしていただければ幸いですが自己責任でお願いします。
尚、この記事はスピニングリールでのお話です。

リール整備にやってきたリールに対して一番にすることは、ハンドルを回すということ。
ただ単にハンドルを回すのではなくリールの構造を頭で想像してハンドルを回してみる。

マスターギアはハンドル一回転に対して一回転回るのでハンドルの同じ位置で重くなったりコリが定期的にくることがあればマスターギア関連(グリスの付け方やキズなど)。
そして、ピニオンギアはローター一回転に対して一回転なのでココも覚えておいて損はない。

次にオシュレート、スプールの往復に連動して動くモノをそれぞれ頭でイメージしながらハンドルを回す。
駆動系は旧ダイワ、シマノ系で多いクロスギア方式や最近のダイワで多いS時カム方式など様々な機構があるためそれぞれを熟知しておくというのが大前提だ。
クロスギア方式のクロスギアとクロスギアピンの間で生じるコリは独特で、リールを上に向けて巻く時と下に向けて巻く時でコリがでればクロスギアとそのピンに異常あり。(釣りをする範囲で問題なければ許容範囲とみなす)
クロスギアでコリが出るときは2000番クラスでスプールが最下部から最上部へ上がる時、もしくは、下がる時に4回ぐらいコリコリコリコリと感じる事が多い。
逆に上に向けても下に向けても同じオシュレート位置(最上部と最下部を除く)でコリがでるならシャフトや擦動子ガイドやオシュレーティングポストにキズが入ってる場合が多い。
S字カム系はS字カムが暴れている場合もある。

逆にオシュレートやハンドルの回転に関係なく不定期なコリはピニオン上部のベアリングの場合が多く、絶えずコリコリコリコリとあたるようなリールはギア間の隙間がまったくなかったりする。


ここまでは大体バラす前に感じること。

それからバラすのだが、バラすときは異常を感じたトコ以外も注意深く見なければ異常を感じたトコのレスポンスが上がってスムーズになると他の場所も感じて、再度バラすことになりかねない。


逆にあまりわからないのは単純にものすごく巻きが重いリールで、こいつが一番厄介かもしれない。
巻きが重いということでなかなかリール内の情報がハンドルを通して伝わってこないのだ。
ギアがちゃんと回ってない場合か、縦軸にグリスが多量についている場合が多いが、
ひどい場合はベアリングが回っていなかったり、シャフトや擦動子ガイドが曲がっていたりしている可能性もあるからだ。結局はいろいろ複合して重くなっていることが多く純正の状態で普通に整備しつつ使っていればこうはならないのだが、、、、ごくまれにやってくるヤッチャイマシタ的リールもある。。。
いろんなノイズが複合しているリールほど厄介だがそれを整備しきった時は逆に愛着がわいたりするものだ。
最悪リールは自分を成長させてくれているのだからこれほど嬉しいものはない。

巻きは軽いけどコリザラがあるリールはまだそのコリザラの正体を見つければ良いが、巻きが異常に重いリールはいろいろ複合している可能性がある。
もちろん、組み方やグリスの付け方がダメでただ単に重いだけのリールもあるのも忘れてはならない。

相手の使用環境にも影響してきたりもするのでその辺りも聞かなくてはならない。
塩害が起きていたり、グリスでタプタプだったり、オイルでタプタプだったりネジを絞めすぎていたりといろいろだ。持ち主の性格に応じて変化するリールを見るのも一つの楽しみになってきていたりする。

そして組むときに心がけてほしいのはすべてのパーツがスムーズに回っているか?ということ、ピニオン、マスターギアの歯面のアタリよりも重要だと最近になって気づいたのだが、クロスギア用ギア、ピニオンギア、マスターギアそれぞれ連動して動くギア。どれかが回らなければその回らないギアがそのギア達のレスポンスになってしまうのだということ。
回らないギアは他のギアを殺すだけだということ。そして、すべてのギアがスムーズに回ったらそのギア達は自然に馴染み、喧嘩しない軽さを得るであろう。
もちろん、シャフトも同様で、ベアリングを介さないシャフトはピニオンギアという金属の中を金属のシャフトが通る。シャフト以外にもシャフトを暴れないようにする擦動子ガイドも金属のシャフトを上下するだけというかなり摩擦が発生しやすい構造で厄介モノの一つである。
ここには揮発しないオイルというのが絶対的に必要でIOS-01は抜群のベアリング効果とグリスから守るという効果を発揮してくれている。

結局、基本はすべてスムーズであればスムーズなリールになるということ。

ネジの閉め方も同じである。自分の使っているオイル、グリスの特性を熟知するということも重要だ。
あまり書いてしまうと仕事がなくなりそうなのでココまでにしときますが、、、、
まだまだ奥深いリール整備です。

トラウトチャレンジ その4

アンパンマンから依頼があったので今日もトラウトエリアタキでツリグヤトラウトチャレンジ。
今日は予想しなかった相手が現れました、、、、

ヤツは昨日飲みだったはず、、、、
まさか来るとは、、、、

で、、、、


負けました!!
いのすけノーフィッシュでした;;

しかもチャレンジ申告してたので三倍ポイントゲットです。
前回は-3ポイントだったのに今回3匹も釣ってくれてx3倍の9ポイントゲットで差し引き6ポイントの首位です。



それに、釣りウマがもう1人、、、、

前回-1ポイントでチャレンジ申告で2匹釣って2x3=6ポイントゲットで差し引きトータル5ポイント。
バラしてなければ一気に首位でしたね。。。(汗

結局二人ともにリベンジされた結果になりました。

いのすけはというと3バイトノーフィッシュ。




デ。。。



成績。
いのすけ 0匹
アンパンマン 0匹 累計0ポイント
管理人 0匹 累計-4ポイント
スミヲ 3匹 (3x3=9ポイント) 累計6ポイント
イシイさん 2匹 (2x3=6ポイント) 累計5ポイント


やっちまった。。。。


ここまで大きく開いてしまうとは、、、、、


無念!!!
ちょい渋めなのでパターンを見つけた人が勝つ感じですね。。
ただいま迷走ちゅう~~~今のタキはよーわからんw、、、

トラウトチャレンジ、その3

朝、8時半から今回も開催しました。
今日の相手は山ちゃん、ウチノさん、管理人、の三人。
アニキの相手はキグチさん、ヤスイさん。


今回は負けるかも??
このオトコ、、、、怖し!!!

でも、


終わってみれば、、、
いのすけ1匹
ウチノさん1匹
山ちゃん0匹
管理人0匹

で、ウチノさんとは結局ドローとなった!(◎_◎;)
のでウチノさん 0ポイント
山ちゃん -1ポイント
管理人はチャレンジ申告したため-2ポイントとなりました。累計-4ポイントで違う意味で断トツです(; ̄ェ ̄)笑


本日はDクラピーに救われました。

アニキ達はみんな0のドロー、

結構渋めなトラウトチャレンジ。
そんな中でもパターンはあります。

終わって間もなく隣でウチノさんにボコボコ釣られて正直、ホッとしました((((;゚Д゚)))))))

まだプラスポイントの人はいません。
今期優勝者はIOSのハンドルノブ、アクリスタをプレゼントです!!

参加費無料(入場料別)です。

挑戦者求む!!絶対行けるかはわからないので予め連絡をお願いします。

途中結果はコチラ→ http://turiguyawest.blog81.fc2.com/blog-entry-13.html

トラウトチャレンジ その2

指名がありましたので今日も朝の8時半から開催しました。
今日のメンバーはスミヲとウチノさんと管理人。
20分の真剣勝負!!
釣果は、、、、
イノスケ 3匹
スミヲ 0匹 -3ポイント
ウチノさん 3匹 0ポイント
管理人 1匹 -2ポイント

となりました。

今日のヒットルアーは
ピリカモア1.5g
リンゴミディ1.8g

残り3分まではリードしていたのですがさすがはトラキンエキスパートのウチノさん。勝負強い!
次はボコボコにされそうな気配があります!(◎_◎;)

しかしながら、まだ負けてません!
挑戦者求む!!




フナも釣れました!!
ヒットルアーはTスプーン1.4g

こいつは数にはいれません(^_^;)

ツリグヤトラウトチャレンジ

本日からツリグヤトラウトチャレンジというイベントを開催しています。
詳しくはコチラ→ http://www.pasora.net/turiguya/evnet/rule.html

基本的には数釣りで、20分間いのすけか兄貴に挑んでもらう形になります。
釣れた匹数と挑んだ人の匹数の差がそのまま点数にかわると考えて下さい。
リリーサータッチかネットインのスレはエラから前でカウント。

挑む前にマイナスポイントの人はチャレンジ申告するというルールもあります。
勝利すればポイント三倍。
ドローはドロー。
マイナスになった場合マイナス点の二倍となります。
ハイリスクハイリターンですねw
楽しいルールです。

参加費は無料。
持ち点はイベント終了まで累積していきます。
優勝者にはリール整備の割引券などを考えていますがまだ未定です。
参加費無料なので少し悩ましてください。
決まりましたらまた報告します。

本日は8時半からの20分間。
タキのルール内ならなんでもありの数釣り
本日の参加者は5人+管理人。
兄貴に挑んだのは管理人とヤスイさんオサキさん
結果はみんな0匹のドロー よって、管理人 0点 ヤスイさん 0点 オサキさん 0点となります。

いのすけに挑んだのはキクチさんとイシイさんとタケダさん
いのすけ2匹 キクチさん 1匹 イシイさん 1匹 タケダさん 0匹
よって、キクチさん -1点 イシイさん -1点 タケダさん -2点

いつでもリベンジをお待ちしています!!
お手軽にトーナメント気分を味わってもらいたいのでいのすけはガチで勝ちにいきます。

ちなみに今日のヒットルアーはピリカモア1.5gの巻きで2匹。

事前に申し込みしていただければ朝の8時から9時半の間はできるだけ都合を合わせますので『明日朝からタキいくよ!ツリグヤトラウトチャレンジやるよ!!』っという言葉を首を長くして待っています。
もちろん、半日タキにいる日もあれば、都合の悪い日もありますのでその辺は臨機応変に宜しくお願いします。
こちらが行く日はできるだけツイッターで事前報告しますので合わせてくれてもおkです。

何度もいいますが、いのすけは真剣に勝ちにいきます!
まずは一勝目!

帰る間際ですが、ちょっと渋かったので管理人が放流をしていました。
iphone_20111105113842.jpg
きっとまた釣れるようになることでしょう。

トラウトエリア多喜

水曜日にタキにお邪魔しました
漢字で書くと多喜って読むらしいです
始めて知りました





本日のパートナーはアンパンマン
彼はイノスケより良く釣ってましたが!
早掛けでは負けてくれたいい奴です



カマキリ


管理人にもハヤ掛けで勝利ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

釣果はアンパンマンと二人で40匹越えです楽しい半日でした
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索