fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

ドレン交換。

8/28(日)本来はチャプターに出場する予定でしたが、
予定を変更してプチバナナ号の補修に徹する事にしました。

前回の旭川戦で落としてしまったドレンキャップ。
合うのを注文したつもりが、、、、
微妙にサイズが違い、注文したものが合わないという事態に陥ってしまったため、
手に入りにくいドレンから手に入りやすいドレンへ変更するという決断をしました。

そこで、まるまる交換です。


110828_1443~42
旧ドレン
ネジでガッチリ止まってたので外すの苦戦。。。


110828_1443~52
新ドレン
面倒なのでリベットで止めてしまった。。。。
大丈夫なのか?ww


110828_1442~59
ついでにライブウエルポンプのソケットも交換。
2センチのスパナとか有りませんからかなり大変でした。。。。

シリコンでガチガチに。。。。

やり始めたのが昼11時ぐらいで終わったのが3時、、、、、
一番暑いときにやって汗だくでした。。。



そういえば先週、銀山戦想定のフィネスの練習をしてきました。
110825_1052~28
110825_0848~17



なかなかイイ感じです。。。

偏光膜剥離。。。。

少し前に湯原ダムへ行ったあとの話ですが、
いのすけ愛用の度付偏光グラス。
Zealのアルマジロ13
110809_1651~51


使用後の翌日に車に置きっぱなしにしていたら、、、、




あれ?サングラスを出したらフチに何かついている???
と思いフキフキしたのだが落ちない。。。

これはもしや、、、、、、、内部?

110809_1643~03

サングラスをかけてみると。。。

微妙に白くなったとこがチラチラする。。。。


しかも、二個あるうちの両方とも同じようになってらっしゃる。。。。。。


もうね。。。
頭の中が真っ白になりましたょ。。。。。



結局、ひらまつさんへ電話して調査してもらったが湿度の高いとこに置いていて偏光膜が剥離したのが原因だということが判明。

度付なので痛い出費となってしまった。。。。




汚れには結構気を使うのだが湿気は盲点になっていました。

皆さんも湿気には要注意ですので気をつけて下さい。

JB旭川第4戦。

厄日とはまさにこのことか?!といわんばかりの最低の一日。

まず、いろいろ事情があって不可抗力で寝不足。。

朝一にエレキの配線がポロリとちぎれ、、、、
どうにか直結にしてトラブル回避。


そして、ドレンキャップをあけたまま船を降ろしてしまい、、
水上で必死にキャップを閉めようとしたら手からポロリ。。。。。
ドレンキャップは水中へと、きえた。。。。。


とりあえず、ボートを岸へ繋留して、キャップ代わりになるものを探す。。。。

たまたま千枚通しがタックルボックスに入っていたので詰めてみると。。。。

とりあえず浸水は止まった。。。。

とはいえ、かなり不安な状態なのでボートを一旦あげようとエンジンをかけて、、、、、
バックに入れて、前進にいれようとしたら、、、、

クラッチがスカスカする。。。。。。。

ん????前進に入ってないし、なぜかバックでしか進まない。。。。。。






エンジン壊れた~。。。。。。。






仕方なく本部に事情を説明してみんながスタートしている時にエレキでランチングしてドレンコックだけでも千枚通しを加工して修復。。。。。


みんなのスタートが終わってしばらくしてどうにかスタート。


とはいえエンジンは壊れたまま。

スロープ周辺でエレキ戦となってしまった。。。。。。。



とはいえ昨日のプラのときからスロープ周辺でやると決めていたのであまり苦痛ではなかった。。。。

シャローを流しているとポロポロとバスが見えるのだがなかなか口を使ってくれない。。。。

二回チャンスがあったもののバスを釣りそこなって終了。。

少ないチャンスをモノにできるか否かで決まってしまうのが大会。。

心が折れた状態でサイトフィッシングをしていて、
キャストせず見切ったポイントを5秒後に後ろの人が竿を曲げてナイスバスを釣った瞬間にさらに心が折れた。

キープキャストとはよく言う言葉だがやはりルアーを水の中に入れないと釣れないのは当たり前。
キープキャストをしなかったらその時点で負けなんでしょうね。。。

その後もいろいろと不可抗力の不運が続いて悲しい一日となってしまった。。

110807_1503~54

↑年間の人達。

年間優勝してみたいものですね。。。。




その後、エンジンは倉敷ポパイの杉田さんにお世話になって修復。
どうやらパーツがハズれていただけらしく、その日のうちに対応していただいた。
ついでにオイル交換もしてもらい、エレキの壊れたパーツも在庫にあったので船のトラブルはあらかた片付いた。

いろいろあった最終戦だが、今はポジティブにいろいろ考えることができている。

うん。

旭川での試合はこれが最後で次はバスプロ選手権。場所は生野銀山湖、10月1、2日の2Day's
去年は出場できなかったので今年はめいいっぱいがんばってきます。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索