fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

バス&マス

水曜日の休日に久々に癒しスポットへマイボートを降ろそうと準備して、
到着したら、、、、

スロープへの道が施錠されてました。。
誰か冬の間にやらかした????、、、、、
お願いだからマナー違反をしないでモラルをもって釣りをして下さい。
と心の底から思った。
結局船を一人で降ろすのはムリなので断念して野池巡りとなった。

3つ目の野池でバスのスクール発見!!
スモラバを投げると、、、、
スクールの中の一番でかいのが食ってきたーーー。

が。。。。。

甘噛みで吐き出した。。。

吐き出したスモラバに食ってきたのはチビバス君。。。。
コイツは吐かない。。。。
110330_1141~41
またチビや~;;
この季節にチビしか釣れんとは、、、、、
悔しい!!!


夕方から風が吹き出したのでトラウトエリアタキへ
110330_1459~18
110330_1620~22
深場で1時間ぐらいで10匹を超えてマズマズの釣果。
デカマスとブラウンもゲット。

大好きだった癒しスポットに入れなくなって放心状態。
ポケーっと一日釣り。そんな一日でした。。。。

庄原での大会。おつかれさまでした。

フィッシャーリゾート庄原で行われたT.T選手権も無事終了!
本当に皆さんおつかれさまでした。

心配していた釣果のほうも想像以上で、腕の差を感じつつも楽しい大会になったと思います。

詳しくはコチラ→Yoichiro'sFishingBlog

最後の抽選会で今回も5000円分商品券を目玉に盛り上がり、今回は参加者全員に何かしらプレゼントができて良かったと思います。

大物釣りが魅力のフィッシャーリゾート庄原。ぜひ一度足を運んでみてください。

次回は5/8フィッシングエリア帝釈。
数釣りを競いましょう!!
自分の腕を磨きたい方オススメです!


本当はトラウトエリアタキ(4/24)だったのですが
申し訳ありませんが、こちらの都合により中止となりました。


今日、シマノのHPを見ると、、、、
義援金1億にウエア類3000万相当の寄付らしいです。
会社がデカいとやはり凄い。
詳しくはコチラ→シマノ義援金
いのすけも被災地の復興と被災者の安全を心から祈っています。

ピンショットシェイク

テイルウォークのNEWバスロッド
『Meshod+(メソッドプラス)』というシリーズの
C511ML/FSL"Pin Shot Shake"
C64ML"Micro Guide Concept"
C63M/G"Vaccuum Crank"

この3本のインプレッションです。
まずC63M/G
この竿はグラスコンポジットでグラスらしい粘りをもつ割に軽量。
キャストするときに力まなくとも気持ちよく飛んでくれる。
キャスト時のブレも少なくバッドは強靭なのでかなり幅広く使えそうです。
試しにモグラチャター(3/8)を巻いてみると、千鳥の瞬間が明確にロッドティップから手元に伝わります。
コンクの101と相性が良さそうで数投しただけで気に入ってしまった。

次にC64ML
この竿は流行のマイクロガイド仕様。
縦さばき系の釣り向きというメーカー発表だったので、5インチカットテールのネコを投入。
縦にさばく時にルアーの重さが明確に伝わります。
まだまだ使いこんでみないとわからないですが、かなり高感度なのは間違い無し!

最後にC511ML/FSL
この竿はフルソリッドモデル。
ファストテーパーで2段階のしなりをするモデル。
フルソリッドなのにティップだけソリッド???と勘違いしそうな竿。
ティップ部分はダウンショットをすれば石ころ一個一個を感じれるほど繊細で
ベリーからバット部分は素直なテーパーなのに粘り強い。
この竿はピッチングはやりずらいがアンダーハンドやサイドハンドキャストではキャストが上手くなった?
と勘違いするほど爽快だった。


そして唯一入魂できたのがC511ML/FSLだった。
110324_1735~06
ダウンショットで一本ゲット。


テイルウォークのメソッドプラスは定価で24000~26000ほどなのでお手ごろなのに高性能!
ってことでいのすけの一押し竿になりました!!!(特殊竿ばっかりですが、、、)
客注お待ちしてま~~す(笑)



最後に、ツリグヤトラウト選手権のお知らせ。
まだまだ参加人数足りてません!!!!
この日曜日にフィッシャーリゾート庄原で行われます。

詳しくはコチラ→T.T選手権

管釣り初心者大歓迎の大会です。
ぜひご参加お願いします!!!

フィッシングエリア帝釈、そしてすべての皆様へ、

水曜日、フィッシングエリア帝釈に行ってきました。
本日は管釣りデビューとなるブラックMさんを引き連れてナベさんJr.さんの4人。

日本中がこんな大変な時に釣りとかしてられるか!って罵倒させられそうですが、、、、

大変な時だからこそ行かなきゃならなかったんです!

え?

なぜか??

仮に、日本中の人々がそう思ってたとする。

我々のようなレジャーを生業としている人達がレジャーをしなくなった日本人を相手に生きていけるとおもいますか???

すでに厳しい現実が見えてきます。

不景気になって前々から思っていたことなのですが、
釣りや趣味の世界は別にしなくても人間は生きていけます。

だから、衣食住が最優先。

我々はどちらかと言うと『遊』になりますからね。。

だから、趣味にはお金をかけない。

それに追い打ちをかけるのが今回の大地震。

レジャー産業は本当に厳しい事態に陥ってるのかもしれません。


もちろん、現時点で被災地の方々のほうが苦しい毎日を送ってるとは思います。

しかし、我々にもジワジワとこの津波は押し寄せてくることでしょう。

今回の釣行は大雪で吹雪の中でした。
110316_1758~47
こんな中でも、ブラックMさんはもくもくと一匹、また一匹と釣果を出して管釣りデビューにして結局50匹の釣果を超えた。本日の竿頭である。

こういう人達が我々の業界を救ってくれるのだと、確信した一日でもあった。







この地震でやるべきことに迷っている人達へ、

現在、岡山県では支援物資を募集している。
リンクhttp://www.pref.okayama.jp/
もちろん募金もすればいい。

現地に行ってボランティアもできるのならすればいい。

今日もテレビを見ながら涙をボロボロ流しながら職場に来た。

被災地はとんでもないことになっている。

ただ被災にあってない人達も自分をしっかり持ってほしい。

気持ちだけが壊れても意味がない。



被災者の方々は絶望していても生きる事を望まれている。

きっと、何もなくなってしまって死んでしまいたいと思っている人もいるはずだ。

それを支えなくてはならないのは無事な人達の役割だ。


だから、被災者の方々を支えるために日常を続けなければならない。

我々は日本という人間(国)の血液だ。

今、腕が壊死状態でも再生しようと多くの血液成分が腕(東北)へと向かっている。


ただ、そのために他の手足はなくなってはならない。

我々は無事でなくてはならないのだ。


だから身の回りを冷静に見渡してほしい。

いのすけの場合はお客がこないと嘆いてる釣り場があり、それを支えていきたい小売店(自分)があった。


これは他の業界にも言えることだと思う。

プロ野球も足を止めていない。

被災地大変なのに何してんの!!?と言う人が大多数の中、懸命な必死な決断だったはずだ。


このブログを読んでくれる方々はほとんどこの業界の方だと思うし、趣味に活きる人達だと思う。

だから皆さん、趣味を止めないで下さい。

トラウトエリアタキ(朝練)

ドットコム、その後のトラウトエリアタキにお邪魔してきました。
朝の8時から9時半で90分券で2000円。
釣果はエリア1で6匹。
Tスプーンの1.4gとマイクロベスパが活躍。
ボトムでモゾっというバイトをとれればまだまだ釣れそうでした。
イイ練習になりそうな感じでした。

話は変わるが、地震の被害はヤバイとかヒドイとかそういう表現で表現していいのかわからないぐらい壮絶なモノを感じる。関東、甲信越に住んでいる知り合いはだいたい連絡とれて良かったのだが、、、、
ニュースを見てるだけで泣きそうになっている自分がいる。
今日も通常通り営業しているが、心ここにあらず状態だ。。。
岡山の被害はまったくなかったから通常通り営業しているのだが、、、
これでいいのだろうか?と思ってしまう。
久々に天気のイイ土日になりそうだが、相当多くの人が不安と絶望を感じる土日にもなりそうだ。。。
本日、名古屋で開催されているバスフェスタは地震復興チャリティーも行われているみたいだ。
とにかく、一人でも多くの人が助かってほしい!!

管釣りドットコムinトラウトエリアタキ

岡山のトラウトエリアタキで3/6に開催された管釣りドットコム第5戦に出場してきました。
結果は準々決勝敗退。

本気で優勝を狙っていたのですが、無念です。
110306_0949~04
110306_0654~52
110306_0655~19
総勢32人の壮絶な争いでした。

110306_1331~30
110306_1331~46
上位3位です。


同時にIOSファクトリー代表の岡村さんによるリールチューンも行われました。
今回もリールを回しながらニヤニヤする病気のお人達が発生してましたね(笑)
少しチューンを見させてもらいましたが、相変わらず人間とは思えないような手捌きでした。
あとで、初めてチューンをしてもらったナベさんがあの人は何者なん??とおっしゃってましたが、、、
思わず『宇宙人でしょうね』と返答してました。(笑)

そんなこんなで今回も大盛況の中終了しました。
管釣りドットコムのお二人とIOSファクトリーのお二人にも感謝感激!
会場を貸していただいたトラウトエリアタキの林さんにも感謝!
もちろん、会場にお越し下さった皆様にも大感謝!!!
最後にジュースマッチを盛り上げて下さったアイビーラインの服部さんにも感謝!


本当にありがとうございました!!!!

吹雪か!!w

旭川ダムに行く予定を変更して野池へ
大雪の降る中の釣行です。
110303_1507~13
カットテールの5インチのネコを放置して、雪をシャメりたいと思って携帯を持って構えた。



パシャリという音と同時に竿がギュンギュン。。。
強烈なアタリだったのですが、、、、
左手に竿、右手に携帯なので、、、、
アワセられなかった。。。。ムネン;;


残り10分前でバイトがあり、、、、
しっかり食い込ませて、、、、、

ギュン!と竿を曲げると、、、

ピンと戻った。。。


アレっと思いながら、、、、、
巻いてると、、、、
ついてる~~~~w
110303_1616~34

キレイに鼻の頭にフッキング。
ガード脇差はイイ仕事してくれました。

またまたチビバスを釣ってしまった。。。
無念;;

朝練~。

どうにかこうにかバスげっと。
3バイト1フィッシュ。

まだまだ釣り足りない。。。。。
110301_0829~46
水路。ジグヘッド。スーパーシャッドシェイプワーム。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索