fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

見上げる空は果てしなく…

20090831163807
精神的に厳しい戦いでした…。
お立ち常連になりたいものです…。

今日は。

20090830062603
NBC旭川です
全力を尽くします
2009年08月30日 | JB | トラックバック(0)件 |

高梁川ガイド??&俺達??

高梁川で釣りしてきました。


本日のゲストはトッププロを目指す高校生のKカド君。


初ボートで緊張している模様。。。

けっこうキャストがうまい。。。。。


CA3A0218-0001.jpg



CA3A0222-0001.jpg



CA3A0224-0001.jpg

ちょっとだけエレキで操船も、、、、
CA3A0223-0001.jpg


空が奇麗でした。
CA3A0227-0001.jpg
いのすけも、、、
CA3A0226-0001.jpg
↑サステキ+ラバー+ゲーリー4インチシュリンプでついにゲット
CA3A0225-0001.jpg
結局二人とも二桁安打でKカド君もニコニコ。
夏休み最後の日のイイ思い出になったでしょうか???、、、

しかし、ラインブレイクされる魚が二発ほど、、、
個人的にはちょっとだけ悔しさが残ります。
終わりかけているという高梁川でソコソコ釣ることができて良かった。
次は50UP釣ろうな!!!!!


高梁川の現状はというと、、、、
本流筋がアツい感じ。
リップラップやちょっとした障害物にタイトについているのでそこをどう攻略するかがキモになってくるようだ。
そして、よくわからないけど、バスが上がってくるタイミングがあるみたいで、、、、
今回はタマタマそのタイミングと合ったが、それがわかるようになったら最強かも、、、、
そして、これからウィーーードがどんどん伸びるかもしれんです。




しかし今日もまた高梁川にいくことになろうとは、、、、、
昨日の時点ではまったく思いもよらなかった。。。。









ん?、、、
CA3A0229-0001.jpg
CA3A0228-0001.jpg
どっかのトッププロに朝から呼び出されました。。。。
オカッパリは厳しい、、、、
苦戦している模様。。。

いのすけは離脱して現在は倉敷店で仕事しています。
あ”ぁ、、、眠い、、、、、w

倉敷川

朝練してきました

2ミス

残念無念

常連のOKaさんも

残念無念

いつかリベンジします

明日は高梁川

マキマキ、、、、

サステキシンカーに、、、、




CA3A0217-0001.jpg




ラバーを




CA3A0216-0001.jpg



巻いてみました。
あとは釣るだけ!

自作チャターのその後、、、、

今日は野池で自作チャターを投げてきた。
おもったより難しいこのブレードだが、、、、
なんとなくだがわかってきた。
っていうか、かなり面白い。
以前1/2オンスのモグラをつけるときれいに泳がないとブログに書いたが、、、
それも訂正させてもらいます。
ちゃんと泳ぎます。
アメリカンショートヘアのモグラにセットしていたからちゃんと泳がなかっただけらしい、、、、、、
アメショーをはずして、ノーマルのスカートをセットしてやるとキレイに泳ぎました!!!
そして、トレーラーに使うワーム次第でも泳ぎがかなり変わるのも発見。。。。
ちなみに、アンモの4.5インチをセットするとブレードの泳ぎを相殺してしまいました。。。。

そうそう、、、

なぜこのブレードが面白いかと言うと、、、
曲げ方次第で巻き抵抗や泳層をかえられるのである。
それにボディーにアテテ音を出す曲げ方やものすごくタイトに泳ぐ曲げ方などなど、、、
ちょっとしたことで泳ぎがだいぶ変わるのである。
ブレード系ルアー大好きのいのすけとしては今回のコトはとても勉強になった。

いろいろ考えた結果何点か改造。。。

まず、ブレードの曲げ方とスプリットリングを改善しました。
曲げ方はいのすけ流で、受けるとこと流すところがある形。
そして、ボディーと接触して独特の音がでるのもコダワリ。





CA3A0212-0001-0001.jpg





スプリットリングはというと、楕円型から丸型に変更。
楕円だとブレードと干渉してクルクル回ったり、ハズれそうになるので改善した。




CA3A0214-0001-0001-0001-0001-0001.jpg




とりあえず、問題点は解決したと思うのであとは実際魚をかけての強度テストとバスの反応の濃い曲げ方を探すことですね。素材の見直しも必要かも????とりあえず、実釣あるのみ!!!
がんばります。

Feco対応自作チャターベイト

なんでもかんでも自作してしまういのすけです。






CA3A0196-0001.jpg
このバスを釣ったときに作っていた偽チャターベイトのブレードは0.5ミリのアルミでした。
つり上げたあとにそのブレードを見ると、、、
微妙に変形していた。。。

やはりアルミでは強度が弱いということを再確認。

そして、ステンレスで作り始める。。。






CA3A0207-0001.jpg
完成!!!!

このリングにモグラジグを付けるのだが、、、

どうも1/2のモグラとは相性が悪いらしい。

理想的なアクションにならないのである。(8/19訂正:ちゃんと泳ぎました。)

モグラチャターを作る場合は3/8までをおすすめします。

そして今では、、、、、、







CA3A0211-0001-0001.jpg

大量に生産中。
とりあえず、いろんな曲げ方のチャターを作って、理想のアクションを追い求めていきます。
ただいまテスター募集中!!!!

お店脇の花壇で、、、、、

ふとお店の外の花壇を見ると、、、、、

なにやらゴミのようなモノが。。。。

まーた誰かゴミすててったな~。。。。。


なんて、思いながら近寄ってみると、、、、、
CA3A0210-0001-0001.jpg

ん???????
なんじゃこりゃ、、、、、
白いものが、、、、









CA3A0209-0001.jpg

キノコ~~~~~~~!!!!!!!!
傘の大きさが10センチを悠に超えるキノコが生えていた。。
何茸だろう????
面白いのでそのままにしております。
是非見に来てねw


高梁川

お盆の間はずーっと釣りをしていたいのすけです。
銀山湖→野池→タイラバ→高梁川 と、、、
とても有意義な時間がすごせて、とてもとても満足です。
S生といった最後の高梁川はというと、、、


前半にクランクベイトでグッドサイズの40upが捕獲できたので一応パシャリ。


CA3A0195-0001.jpg


自作モグラチャターベイトで釣ったそいつは、、、、

CA3A0196-0001.jpg


50UPのナイスバス!!!

CA3A0197-0001.jpg

とりあえずライブウエルに放り込み。
そしてもう一本自作チャターで50upゲット



CA3A0199-0001.jpg


最後に自作ワームのテキサスでさらに50upを追加







CA3A0201-0001.jpg

終わってみればこんな感じ。
ちょと前よりキーパーの捕獲率が下がったものの、、、
高梁川最高です!!!




S生にもビックフィッシュを期待したが、、、、
やはりフロントで操船してキレイにキャストがきまらないと釣れないのでそう簡単ではなかった。。。
CA3A0198-0001.jpg
次はデカイやつ釣ろう!!!!

オツカレサマでしたーーー。

た・い・ら・ば

予告どおりタイラバ行ってきました。
おやじ船で自分、アニキ、おやじ、S生の四人で。
場所は宇野沖と小豆島沖。
結果からいうと、
おやじ 2匹
自分  2匹
アニキ 1匹
S生   1匹
でボーズなし。
しかも全員が50UPをしとめて満足して終了となった。

CA3A0187-0001.jpg

快晴。。。




CA3A0189-0001.jpg

一匹目。
50UP





CA3A0191-0001.jpg
S生、ハツタイラバで60センチのナイスフィッシュ!!!
最近ストパーあててイイカンジ。






CA3A0192-0001.jpg
最後っ屁の22センチw


明日はS生と高梁川でバスフィッシング。
気合いれていくぞーーーーー!!

の・い・け

予定通り一日野池で遊んできました。
本日のメンバーは自分とT島君、S生の三人
全体的な状況として、大雨のニゴリからまだ回復しきれてない池ばかりでなおかつお盆プレッシャーもかかりなかなかタフな状況の池が多かった。

CA3A0184-0001.jpg
いのすけ二投目でフィッシュ。

CA3A0185-0001.jpg
本日最大40UP
自作ワームのテキサスでげっと。

CA3A0186-0001.jpg
本日の最小。
よくフックにかかったんだ、、、、、推定12センチw


明日はオヤジとアニキとS生でタイラバでっす。
はたして、、、、、

銀山湖~

予告どおり銀山湖で遊んできました。
しかしながら、
行ってみて唖然呆然。。。。。
水の色は激変し、、、、
菅町キャンプ場のスロープはというと、、、、
CA3A0181-0001.jpg
CA3A0180-0001.jpg
大量の土砂と大量の流木で大変なことに、、、、、、
やはり大雨の影響はかなりでているみたいでした。


とりあえずレンタルボートでフィッシング~
CA3A0182-0001.jpg
トミちゃん、記念すべき銀山初バス!
このサイズはクリアなときの銀山よりちょっと濁った今の銀山のほうが釣りやすかった。。。。
あきるぐらい釣れました。
CA3A0183-0001.jpg
ナイスキーパー!やはりこのサイズのバスを釣るのは難しい!!!!
結局、キーパーは二人で2本しか釣れず。。。。

でもまぁ、今の銀山を把握でき、とても楽しい釣りができたので良かったです!!
この連休に気の合う仲間と銀山に遊びに行ってはいかがでしようか???
豆バスが癒してくれますょ!

明日は野池で癒されてきますvv

明日は、、、、

生野銀山湖に遊びにいってきます~~~。

お盆だから優しくリリースしてあげます。

JB旭川 最終戦

CA3A0177-0001.jpg
本戦前夜は花火大会が行われた模様です。
CA3A0174-0001.jpg
プラで釣ったナイスフィッシュ。
明日も釣れてください!!!
CA3A0175-0001-0001.jpg
ロースカツ定食!!!
うまかった。
CA3A0179-0001.jpg
お立ち台を見上げる。。。。
CA3A0178-0001.jpg
ウェイインできたのはこれ一匹、、、
本当はもうちょい釣れていたが、、、、
いろいろあって、一匹だけ。

昨日釣った魚を全部合わせても2キロぐらい。。。
結局、選手権はとれず、、、、
だが、納得いく試合ができた。

今更だがちょっとだけポジティブになりつつある。
つぎは銀山。
がんばります!!!

高梁川(プライベート)釣行

NBCでは悪いことがあったけど、高梁川の釣りは楽しかったので、プライベートで高梁川に行ってきました。
Kガさんと一緒に楽しんできました。

けっこう適当な釣りで充分釣れるのが、今の高梁川。
最大サイズは45センチぐらいでモンスターはでなかったものの、、、
数は二人で50匹超えてるのではないか??
っていうぐらい爆釣だった。

特にチクワ周りでは流せば必ず釣れていた。
そしてパターン的なものを発見した。
これにはKガさんも喜んでくれて、とても満足のいく釣行となった。
CA3A0169-0001.jpg
アベレージサイズ。
CA3A0170-0001.jpg
ナイスバス!
CA3A0172-0001.jpg
川バスはよくヒキます。。
CA3A0171-0001.jpg
おつかれさまでした~。
CA3A0173-0001.jpg
クランクでギル爆釣。。。。?



おまけ。
スロープでまたまたエグチさんと遭遇。
デカいやつをしとめた様子。。。
詳しくはココに書いていいのか不明だが、『岡山はいいトコだな~』って言ってくれました。
あざ~~~~す!!


さらにおまけ。
スロープで片付けをしていたら、突然携帯がなり、、、、
でると、、、スミヲだった。
土手見てみ!?と。。。
見覚えのある車が走り去っていった。。。。。。。

NBC高梁川番外編

前日雨が降っていたため、、、、
水たまりがモトクロスをやる人にはたまらなかったのか、、、、、
水たまりでバシャバシャ跳ねる風景をみるとイラっとしてしまう。。。。

っていうのが!!!!
CA3A0165-0001-0001.jpg
イノスケのエクスちゃん
CA3A0164-0001-0001.jpg
トミちゃんのサーフ

共に高架橋の下に駐車していたため、、、、
このありさま、、、、

しかし、、、

いくらなんでもそんな近くでモトクロスやらなくても、、、、、

いのすけ、、、

さすがにキレました。。。


あきらかにマナー、モラルが欠如していますね。。



イライラしながら帰宅する前にバイパス沿いのガソリンスタンドが手洗い洗車が安くなっているのを思い出し、、、
CA3A0166-0001-0001.jpg
キレイになりました。。。

しかし、、、
こっちは河川敷の許可をとってやってますからね!!!!
まあ、、、それ以前にマナーの問題でしょうね。

高梁川船穂橋下のモトクロスは要注意です。
以上。番外編でした~。

サプライズ!!!

高梁川の番外編の前に、、、、、

本日おこったサプライズから。。

いのすけがリール整備をしていると、、、

現れたその人は、、、、
CA3A0167-0001.jpg
トップ50プロのエグシュンこと江口さん。
事前連絡も何もなかったので流石にフリーズしてしまいました。
倉敷川の偵察らしいです。


CA3A0168-0001.jpg
またのご来店をお待ちしています!!!!!

そして、お盆休みのお知らせ。
TURIGUYA倉敷店は12日(水)から15日(土)
TURIGUYAWEST店は13日(木)から15日(土)
まことにかってながらお盆休みとなります。

NBC高梁川

NBC高梁川第三戦「イマカツカップ」参戦してきました。
CA3A0159-0001.jpg
50人中 2300gで36位
なんと優勝は5キロ越え
3キロ前後が大混戦という超ハイウエイト勝負
詳しいコトはTURIGUYA倉敷で声かけてください。
CA3A0160-0001.jpg
トミちゃんもズッコケでしたね~w
大会以外でもズッコケてました(笑)
後ろにF村さんが憑いてますね。。。。。。w
守護霊??背後霊???
CA3A0161-0001.jpg

CA3A0162-0001.jpg
トミちゃん燃え尽きる。。。。。。w

CA3A0163-0001.jpg
合成ではありません。
キレイな写真が撮れました。

番外編に続く。。。。。。
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索