fc2ブログ

パソラ株式会社 中古釣具買取販売事業部 いのすけのFishing BLOGです。釣行記のみでなく、お店のお買い得情報も! BLOG上だけではなく、お店でもお待ちしております。

第一回TT選手権終了~

無事、ツリグヤ トラウト選手権が終了しましたので報告しておきます。
今回はトラウトエリアタキでの開催。
総匹数は予想を大きく上回る数わずか4時間ぐらいで約30匹。
壮絶なるバトルを繰り広げてウエスト店常連のSトウさんが勝利!
写真などは後日UPしますが、とても楽しく終えることができました。
また次回が楽しみです。
それでは、また明日~

DとMが合体、、、?w

メガバス株式会社との業務・資本提携に関する基本合意書締結のお知らせ

当社は、本日、既にフィッシング用リール等の分野において、共同開発を行う関係にあるメガバス株 式会社と、互いの経営の自主性やブランドの独自性を尊重しつつ、更なる協力関係の強化を図るべく、 業務および資本提携についての基本合意書を締結いたしましたのでお知らせいたします。



1.業務提携の内容
グローバルに競争激化する釣具業界の中で、北米市場に向けた共同商品の開発および当社の現地子会社による販売活動の検討を進めてまいります。
また、国内釣具市場においても、既に実施しております共同商品の展開拡大や販売促進策の強化等、相互にシナジー効果を創出できるテーマの実現を図ってまいります。

2.資本提携の内容
業務提携を推進するに当たって、両者の安定した信頼関係が必要不可欠であると判断し、資本提携を行います。なお、その規模につきましては、メガバス社が当社発行済株式数の1.87%を取得し、当社はメガバス社の発行済株式数の10%を取得することで合意いたしました。

3.提携先の概要
(1)会社名 メガバス株式会社
(2)所在地 静岡県浜松市東区西ヶ崎町1590番地1号
(3)代表者 代表取締役社長 伊東 由樹
(4)設立 平成2年8月
(5)事業内容 スポーツフィッシング用品の製造・販売
(6)資本金 33百万円
(7)従業員数 61名

4.今後の見通し
今回の業務提携が当社グループの連結業績に与える影響につきましては、軽微であります。

以 上

だそうです。ダイワさんから直接コピペさせてもらいましたので間違いないです。
まぁ、より結びつきが強固になった模様です。
以前からコラボリールは出ていましたが今後は竿のコラボとかもあるのかな?(予想です。。。
これによりバス釣り業界がもっともっと発展することを祈っております、、、、

トラウトトラウトトラウト、、、、、、w

またニジマス釣りです。
っていっても行ってきたのは先週の日曜日(23日)ですが、、
いのすけとSヲとA部さんの3人でトラウトエリアタキにお邪魔しました。


その日は午前中にタキカップが行われたので午後からタキカップ後のマスを釣る事になりました。
昼すぎぐらいはまだまだアタリがあり、ポロポロと釣れていました。
しかし、夕方になるとサッパーリだめ。
結局、ほとんど昼すぎに釣ったマスだけの釣果となってしまいました。
081123_1434~0001
A部さんが釣った鮒。
なぜかスプーンをちゃんと食ってる。
トラウトエリアタキではこんな珍事件も起こる、、、、、、?かもw
かならず何かを起こしてくれるA部さん、、、

081123_1334~0001
きれいなトラウト。よく引きました。

081123_1327~0001
前半はブルック好調~

081123_1324~0001
好調~~~~~~~!

081123_1554~0001
タキの臆病犬と戯れるA部さん、、、、、
類は友を呼ぶ??

とても楽しく釣りできました~。また来ます!

帝釈峡~

相変わらずニジマス釣りにハマっているいのすけです。。。
今回は自分の誕生日にもかかわらずまたまたマス釣りをしてきました。
天気予報では、前日の夜から寒波が来るとの予報は見事に大アタリ!
081119_0721~0001
外の風景に注目、、、、
081119_0734~0002
白いものがチョコンと、、、
081119_0734~0001
ココはどこw
081119_0752~0001
看板んんんんんんw
081119_1037~0001
されど釣るw
081119_1114~0001
帝釈楽しー。
081119_1606~0001
看板猫ちゃん。カワユス
081119_1116~0001
イチポンドキラーのマッスルトラウト育成中、、、
イチポンドを使う人にとっては恐ろしい存在らしい(笑



今回はお客さん、兄貴、自分の三人にての釣り。
兄貴はイチポンドで楽しみ、
お客さんのN村さんはトップに夢中w
自分は帝釈の高橋さんと山梨話で盛り上がるなどなど、、、
いろいろな楽しさを満喫。
しかしながら、午前中で雪がやむという天気予報は大ハズレ
エンドレスな雪に帰りが心配になり、4時に終了。
前回の帝釈は大雨とカミナリ、今回も大雪にあい正直ツライです(笑
釣れる釣り場だけに平和に釣りができる日は訪れるのだろうか、、、、、(汗


余談ですが、11月29日にツリグヤ主催の大会をトラウトエリアタキで行います。
出場枠はまだまだ空いてますのでTURIGUYAウエスト、倉敷でエントリーを行ってぜひぜひ参加をして下さい。
ちなみに次の大会は帝釈に決定しましたので、ご希望の日にち等ありましたら教えて下さい。十分考慮した上での日時決定をしたいと思っております。

雪だ

20081119074307
東城の写真です
これから帝釈峡に寒釣りでし

一匹のみ。

081114_1209~0001
河口湖つれねーーーーー。。
初日ノーフィッシュで二日目やっと持ち帰り。
結局釣れたのは一匹。
081116_1310~0001
ウエイインバックからコソコソと、、、、、

ジャーン!
081116_1310~0003
ちょっとUPで撮影。



実際は、、、、、
081116_1310~0002
こんなんです。ゴメンナサイ(泣

081116_1415~0001
上位のみなさん、、、さすがです。。。

迷いながら釣りをするとダメですね。

でも、あきらめないことで一匹をモノにすることができました。
あきらめちゃだめですね。。。。

この試合で今シーズンのトーナメントは終了です。
来年は生野銀山湖と旭川ダムのダブルエントリーです。

来年もあきらめません。
がんばります。
とにかく、、、

がんばります!

手強いぜ(T_T)

20081114170803
丸一日本気で釣りしてノーフィッシュ

果たして明日は釣れるのだろうか

到着

遠かったぜ河口湖
デカバスまってろよ~

現在

諏訪湖のサービスエリアにおります
遠いぜ河口湖
ガソリン高いぜ高速道路
燃費悪いぜステージア

爆釣!?野池

久々にバス釣りです。
やはりバス釣り。
楽しいです。
ただ、ちょっとだけサイズが小さい。。。。
まぁ、小さいモノ投げてるんだからアタリマエですが、いっぱい釣れたので全部写真のっけておきます。ちなみに河口湖を想定してハードプラグオンリーですv081105_1224~0001081105_1223~0001081105_1227~0001081105_1244~0001081105_1254~0001081105_1302~0001081105_1325~0001081105_1345~0001081105_1357~0001081105_1429~0001081105_1448~0001

以上10匹。こばっちとハードプラグオンリーで遊んできました。
ちなみに使用ルアーはビーフリーズ65 クレイジークレイドル RS-150がメインです。

残念ながらデカバスは釣れず。
もはやバス釣りは癒しと化しているいのすけでした(汗







おおさ!

どんだけ管釣りが好きやねん!!!?
っと自分でツッコミをいれたくなるぐらい管釣りに行っているいのすけです。
1日の土曜日にまたまた管釣り(おおさ)に行ってきました。
本日は自分と友達のスミヲとその職場のお仲間さんの三人。

午前中はしぶいストリームエリアを堪能、、、洗礼を受けました(汗
そして午後からはいのすけの好きなポンドエリア。。。

この日に3キロUPを6本放流していたらしく。
ドラマが見れました。。

レンタルロッドで遊んでいた少年のルアーになんとその3キロUPがバイツッッ!

猛烈な引きを受けながらも耐える少年。。。

横で釣りをしていた自分とスミヲも駆けつけ応援に回る。。。

10分以上のファイトの末、、、、
プチーン。。。。

残念な結果に終わってしまったが、、、

ナイスファイト!!!

きっとまた少年はココに来るだろう。。。。


ヤシオ系の3キロUPよ。。。
おつかれさま!


ってな感じでした。
自分のルアーにもその3キロクラスが食いついてきたのだが、アワセることができなかった。
そのかわりスミヲの職場のお仲間さんが2匹も3キロクラスをつり上げてくれました(汗
そんなこんなでまた行かねばならぬようです(汗
プロフィール

TURIGUYA いのすけ

Author:TURIGUYA いのすけ
チャーハン+井上+裕介=いのすけ です。
メインタックル
リール:シマノ
竿:シマノ/ダイコー
ルアー:いろいろ。

好きな釣り:バス釣り/鱒釣り/イカ釣り/シーバス釣り etc

チャーハンの由来:ダウザー俺達さんに食べさせたチャーハンから発展。。。。


現在の閲覧者数:



最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
リンク
ブログ内検索